子どもの頃、水害を経験しました。
当時小学生だった私の記憶にもはっきりと残っています。
3日3晩雨が降り続き、そしてカラッと晴れた4日めの朝。
堤防が決壊し、家の裏までヒタヒタと水が迫ってきているというのに、呑気に朝ごはんを食べていた私。
あの頃は、今のように情報網が発達していなかったので、直接この目で見て初めて知るという事態が当たり前のようにありました。
1週間晩ごはん献立まとめ
炒めて混ぜるだけの簡単マーボー茄子 by meguJJ
焼き肉屋さん(~より旨ぁ)チョレギサラダ by ラ・ランド
たけのこのおかか煮 by サントリー金麦
☆かきたま汁☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
*畑で採れたもの:ナス、ピーマン、ミニトマト、ズッキーニ、じゃがいも、とうもろこし
*いただいたもの:たけのこの水煮、うなぎ、横手やきそば、メロン
リピ決定♪照り焼きチキン丼 by ☆れれれママ☆
フライパンで!簡単かぼちゃの甘辛焼き by moj
ズッキーニのおかかマヨわさび by putimiko
ぶどう
夏にツルッ♪簡単♪冷やしたぬきうどん☆ by さとたん。
ご飯が進む♪茄子ピーマン豚挽肉の香味炒め by えこレピ
☆まぐろ漬け丼☆321☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
ところてん
3分!大人の弁当♬たたききゅうりの中華風 by hamadu
横手やきそば
たたききゅうり
とうもろこし
メロン
夏野菜カレー(ズッキーニ、ナス、ピーマン、パプリカ)
コーンとツナのサラダ
うな玉丼 by イオン卵
ナスとピーマンの味噌炒め
明日は我が身
私と父が、休日の遅い朝食を摂っていると、畑に花を採りにいった母が大慌てで戻ってきました。
「すぐ裏に水がきている!」
我が家の裏側は土手になっていて、その向こう側に水がヒタヒタと迫ってきていたのです。
ちなみに川の方角は反対方向。
なのに川じゃない方角から水が迫ってきたのは、本流から枝分かれする小さな河川が決壊し、そのため水が裏側から回ってきたのでした。
私はまだ小さかったので、自宅に水が流れ込む前に、親戚の家へ預けられ、翌日からは親戚宅から学校へ通っていました。
ようやく自宅へ戻ったのは、1か月か2か月も過ぎたころでしょうか。
すでに家は住める状態になっていたので、私は本当の水害の恐ろしさは知りません。
周囲の家より低地にあった我が家は、1Mくらい水没したそうで、水が引けたあとの家の中の様子は、それはそれは悲惨だったと、後に姉から聞きました。
このたび、秋田県内でも記録的豪雨があり、河川も氾濫しました。
ニュースで水害に合った方のお宅をみると、どうしていいかわからず呆然とする様子は、ン十年前の自宅もこうだったんだろうなぁと思うと、ぞっとします。
ただの水に浸かるのではなく、泥水なんですもんね。
水は引けても、そのあとの掃除や片付けを考えると、泣きたくなります。
河川氾濫した地域に住む友人は、幸い自宅は水害から免れたのですが、夜中何度もスマホで警報が鳴り、寝不足で翌日は眩暈と吐き気で寝込んでいたそう。
何も知らずに朝までぐっすり眠り、おまけにのんびり朝食を摂っていたン十年間。
それが今では、大雨警報、土砂災害警報、避難準備発令、洪水警報、河川氾濫と、次々に分刻みで情報が伝えられ、便利な世の中となりました。
防災速報で眠れなくとも、やっぱり命が一番大事。
自分の身は自分で守る手段を、日ごろから意識していなければなりませんね。
明日は我が身と気を引き締めていきたいと思います。
コメント
明日は我が身、本当ですね。
うちは近い将来大きな地震がくると言われている地域です。
備えと心構えはしていますが、いざとなったらパニックになりそうで
自分に自信が無いです。
とにかくご無事で何よりでした。
他の方も書かれていましたが私も「秋田」と聞くと「そらはなさん」と
思っちゃいます(*^^*)
ともみさんへ♪
私が子どものころから東海大地震がくるとされていましたが、地震がおこらないとされていた沖縄や九州でも起きたのですから、本当にいつどこで何があるかわからなくなりましたね。
昔はなんとかなると思っていましたが、今は「備え」はちゃんとしておかないと・・・と思うようになりました。
ご心配ありがとうございます。
今日もどこかで大雨警報。もう日本中どこにいてもそれが当たり前のようになったんですね。
はじめまして。密かに毎週見ています。
とてもわかりやすく見るだけでも楽しい
食卓素敵です。うちは1歳〜7歳の男の子が
いるのですが小さくても食欲は1人前で
そらはなさんのメニューよく真似して作らせてもらってます(^ ^)
これからも更新楽しみにしてます。
ゆきなさんへ♪
はじめまして(#^^#)
子どもって体に似合わずよく食べますよね。
そして作った側としては、全部食べてくれるとうれしいものです。
うちは、あまり手の込んだものは作らないので、参考になるかどうか・・・(-_-;)
コメントありがとうございました。