庭造りDIY【庭造りDIY】雑草対策に円形のガーデンテラスを作るつもりが・・・ 今年は春が来るのが早い! うかうかしていたら、家庭菜園が始まる季節となってしまいます。 その前に、これまで手付かずだった雑草だらけの場所に、円形の石畳を敷こうと思い、さっそく庭造りDIYに取り掛かりました。2023.03.21 2庭造りDIY
庭造りDIY【庭造りDIY】雑草対策にストーンサークルをつくりたい 今年は、実家側エリアの庭造りにも着手したいと思っています。 手始めに、おしゃれな庭によくあるレンガサークル。 石を丸く並べて、円形の石畳を作りたいのです。 庭全体のデザインなどは、まったく考えておりません。 とりあえず、草刈をす...2023.03.13 0庭造りDIY
庭の手入れ秋の畑仕事 畑をスッキリきれいに整える方法 まだ畑に残っていた夏野菜を撤去しました。 これで一気に畑が寂しくなります。 ・・・というのは、数年前までの我が家の畑の様子。 しかし今では、畑も立派なポタジェガーデン。 まだまだ彩り豊かな眺めとなっています。2022.10.22 0庭の手入れ庭造りDIY家庭菜園
花壇庭造りDIY 花壇を作ったことで生まれた相乗効果 我が家の雑然とした庭が嫌で、4年前に花壇を作りました。 といってもブロックを並べて区切っただけの簡単かつ低予算な花壇です。 しかし、円形花壇を作ったことで、たくさんのよい効果が生まれました。2022.09.11 0花壇庭造りDIY
ハーブガーデン枯れた月桂樹のひこばえを育てて復活させたい 今年の春先、月桂樹を伐採しました。 1年前に枯れてしまったので様子を見ていたのですが、ついに葉っぱがひとつもなくなってしまったからです。 株元から出てきたひこばえを、挿し芽にして育てようとも思ったのですが、時間とタイミングが合わずそ...2022.09.04 0ハーブガーデン庭の手入れ庭造りDIY
庭造りDIY【雑草対策】防草シートと砂利を施工後5年経った庭の様子 庭の雑草は悩みの種ですよね。 対策として、防草シートを敷くという方法がありますが、この防草シートは永久的なものではなく、耐久年数というのがあります。 我が家の庭に防草シートを敷いて5年が経ったので、現在の様子をお見せいたしましょう。...2022.08.27 0庭造りDIY
庭造りDIY見た目にこだわらない 裏庭の雑草対策 長い間、ずーっと悩みの種だった裏庭の雑草。 そこへ、このたび防草シートを敷きました。 その上に化粧砂利を敷くわけでもなく、本当にただ防草シートを敷いただけ。 ふだん行く場所ではないからこそ、見た目にはこだわらない雑草対策です。 ...2022.07.19 0庭造りDIY
庭造りDIY【2022年夏編】過去の荒地は癒しのポタジェガーデンとなりました 野菜の収穫もお花の鑑賞も楽しめるキッチンガーデンは、フランス語では「ポタジェ」とも言われます。 広い畑をポタジェ風にするには、野菜の色どりやお花の背丈など、きちんと想定し設計しなければならないそうですが、そこは素人がやる自分の庭。 ...2022.07.07 2庭造りDIY家庭菜園
庭造りDIY【庭造りDIY】市販のウッドフェンスで簡単花壇造り ホームセンターで木製の花壇柵を買ってきました。 畑のゾーン分けのために敷いた平板ブロックと、レンガ風のインターロッキングブロックの間に、花壇を作ろうと思ったからです。 連結された木製の柵は、軽くて持ち運びやすいし、設置もしやすい。 ...2022.06.28 4庭造りDIY
花壇雑草を芝生のようにメンテナンス 芝生の端がきれいにそろっていると、見た目も美しい芝生の庭になりますよね。 端をきれいに切りそろえることを、際刈り(エッジング)と言うそうですが、私もエッジングをやってみました。 ちなみに我が家には芝生はありません。2022.06.15 0花壇庭の手入れ庭造りDIY