スポンサーリンク

冬大根は瑞々しくておいしい!収穫して鶏手羽元の煮物

冬の晴れ間をぬって、大根を収穫しました。
大根は、一年中出回っていますが、冬の時期に採れる大根が一番おいしいと思っています。

鶏の手羽元と一緒に圧力鍋で煮込んで、いただきました。

スポンサーリンク

12月 大根収穫

今年は夏が長く、なかなか秋大根の種が蒔けませんでした。
暑い時期に種を蒔くと、病気になりやすいというのは、過去に経験済み。

【大根】収穫と病気
2020年9月17日(木) 曇り 最高気温 28℃ 最低気温19℃ 大根の種をまいてからちょうど2か月。 収穫の目安であ...

なので、気温が下がるのを待っていたのですが、9月中旬になっても暑い日が続いたため、やむなく種まきをしました。

案の定、今年の秋は駆け足で通り過ぎ、あっという間に冬がやってきました。


▲大根には防虫ネットをかけています・・・もう虫はいないけど

大根は4本植えているのですが、お店に売っているサイズくらい大きくなったのは1本だけ。
残る2本は、まだ細く採るのがためらわれます。
もう1本は、小さすぎてもう育たないと思われます。

 


▲立派に育ったなぁ・・・

それでも、畑にほぼ放置でも育つ大根。

 


▲2023年12月 大根収穫

抜いてみると、まっすぐな姿にほっと一安心。
以前は、二股、三股は当たり前でしたからね。

冬に採れる大根が、甘くて瑞々しいのは、寒さで凍りつかないように細胞に糖度を蓄えるためだと言われています。

今が旬の大根。
ましてや自分で育てたとなれば、愛しくて尊い大根です。

スポンサーリンク

鶏手羽元と大根の煮物

大根は、おでんにしても良し、豚バラと一緒に煮こむのも良し。
もちろん生のままサラダにしてもおいしいし、大根おろしを入れて食べる納豆が好き。

でも、今回はちょうど鶏手羽元があったので、一緒に圧力鍋で煮込むことにしました。

鶏手羽元は、臭み抜きのため熱湯を回しかけ、あとは半月切りにした大根と一緒に圧力鍋で加圧(15分)するだけです。

【材料】
▪鶏手羽元 10本くらい
▪大根 1/2本
▪水 150ml
▪醬油 50~60ml
▪酒・砂糖・みりん 各大さじ3杯
▪生姜スライス 適量

大根は、下茹ではしていません。
瑞々しいので、圧力鍋で加圧するだけでしっかり味がしみます。

 


▲鶏手羽元と大根の煮物

あまりにも瑞々しい大根だったので、箸でつまめないほど柔らかくなりました。
次は、もう少し厚めに切りたいと思います。

 


▲2019年10月 大根初収穫

↑4年前、初めて大根栽培をして収穫できた時は、とってもうれしかったけれど、今見てみると、細くて貧弱だったなぁ・・・。

 

コメント