スポンサーリンク

【小玉スイカ】寒冷地でも9月中旬収穫できる

暦の上では秋と言われる9月。
しかもここは寒冷地と呼ばれる場所。

なのに、9月中旬、甘くておいしい小玉スイカが収穫できました。

スポンサーリンク

9月の小玉スイカの様子

9月に入っても一向に気温が下がらず、昨日はついに秋田県内で全国一の最高気温(横手市:36.7℃)を記録するという猛暑ぶり。

そんなわけで、我が家の小玉スイカもスクスク生育中であります。


▲2023年9月12日 小玉スイカの様子

古い葉っぱやツルは枯れていますが、その上に覆いかぶさるように新たなツルが伸び放題。
親ヅルは摘芯し、子ヅルを4本残して育てたつもりですが、途中から孫ヅルなのかワサワサと伸びてきて、以来放任中。

 


▲9月 小玉スイカ もう鳥獣対策のネットすらかけていない

おかげで、8月になってもあちこちで花が咲き、知らぬ間に自然受粉してできたスイカが、9月になっても成長をしています。

スポンサーリンク

小玉スイカ収穫

7月に追肥をしたっきり、なにもやっていませんから、当然のことながらついている実はあまり大きくなりません。


▲小玉スイカ 最大直径20cm

今なっている実で一番大きいのが20cm大でしょうか。

8月に収穫したものは、30cmを越えていたので、もう少し大きくなるかな?と思っていたところ・・・。

 


▲巻ひげ枯れていた!

なんと!実がついている節の巻ひげが枯れていました。

小玉スイカの収穫の目安はいろいろありますが、私はこの巻ひげが7~8割枯れた時が、もっとも良い収穫のタイミングだと思っています。

なのに、全枯れ!(◎_◎;)

というわけで、9月中旬、小玉スイカ収穫です。

甘くておいしいスイカ

あまり大きくならなくても、果たしてちゃんと赤くなっているのかしら?と半信半疑ながら、小玉スイカを割ってみました。


▲小玉スイカ赤くなっていた

すると!
ちゃんと赤くなっていました。

皮はちょっと厚めですが、実のシャリ感はバッチリで、とっても甘くておいしい!


▲カットすいか

一口サイズにカットして容器に入れて冷蔵庫に入れます。
食べきりサイズでちょうどよいです。

スーパーなどで売られているカットすいかと変わらぬおいしさ。
いや、むしろうちのスイカのほうがおいしいです。

秋田でも9月にスイカは収穫可能

そんなわけで、寒冷地秋田でも、9月に収穫した小玉スイカは甘くておいしい!ということがわかりました。

とはいうものの、これもそれも今年の猛暑のおかげです。

小玉スイカの生育適温は25~30℃ですから、9月になっても30℃超えの毎日で、スイカもよく育ったのでしょう。

また、雨が少なければ少ないほど、葉っぱに日光がよく当たれば当たるほど、スイカは甘くなるといいます。

今年はすべてその条件に当てはまりました。

この気候が、「記録的」から「例年並み」となっていくのなら、秋田も寒冷地とは言えなくなってくるのかもしれませんね。

 


▲2023年9月12日 ポタジェガーデンの様子

甘くておいしいスイカがたくさん収穫できて、猛暑もスイカにとってはありがたかったです。

 

コメント