韓国ドラマ好き&K-POP好きが集まれば、やっぱりランチは韓国料理でしょ。
というわけで、秋田市土崎にあるセジョンの食卓へ行ってきました。
セジョンの食卓ランチメニュー
訪ねた時刻は13時半。
それでも店内は満席で、予約しておいてよかったと思いました。
韓国の家庭料理が食べられるというセジョンの食卓は、秋田市土崎にあるベイパラダイス2階にあります。
▲セジョンの食卓 メニュー
ランチのセットメニューは4種類。
ヤンニョムチキン、ハニーバターチキン、ムルマンドゥ(水餃子)、さらにこれらすべてが食べられる3点セット。
お店に着くまで、なにを食べようか迷っていたので、ここはやっぱり3セットでしょ。
▲ヤンニョムチキン・ハニーバターチキン・ムルマンドゥ
ヤンニョムチキンは甘辛ダレ、ハニーバターチキンは甘くてコクのあるタレ、そして辛いタレに絡んだ水餃子風のムルマンドゥ。
チキンはカリッと揚げられていて、それに濃厚タレがしっかり絡んでおいしいし、ムルマンドゥはモッチリとした皮の中から溢れる肉汁。
3種の韓国料理が食べられて満足です。
▲ランチセットのワンプレート
このランチのセットには、ワンプレートのご飯と前菜付き。
ほとんどがピリッと辛みのあるものなので、ご飯がすすみます。
▲3点セットランチ
ピリ辛の豆もやしスープも付いて、3点セットランチ1540円でした。
▲ホットコーヒー付き
食後のホットコーヒーも付きます。
チョンマルの意味
店内満席に加え、ご主人が一人で作っているのか、ランチの提供までとても時間がかかりました。
でも、いいの。
▲セジョンの食卓 店内
窓の外には海が広がり眺めが良いし、店内の雰囲気もまったり落ち着ける空間です。
なにより、女5人も集まれば、しゃべるよねー。
春が来たら旅に出るべく、計画を練るのもまた楽し。
▲セジョンの食卓 店の前
ちなみに、私達のグループ名は「チョンマル会」。
韓国ドラマでよく耳にする「チョンマル=本当」というフレーズがおもしろくて、単純に付けた名前ですが、後で調べてみると「チンチャ=本当」とはまた少し違ったニュアンスがあるんですね。
チョンマルの本来の意味は「正しい言葉、真」で、これが変化して「本当」という意味を持つ言葉になったのだとか。
しかも「チョンマル」にはポジティブな意味が含まれているそうですよ。
どうりでねぇ。
だってこのメンバーみんながポジティブ思考。
だから、チョンマル チェゴなのです。
春が待ち遠しいな。
コメント
はじめまして(^^)
がんばらない節約のブログ時代から、ひそかに読者でした。そらはなさんの書くブログがとても大好きで、よく過去の記事も見返しているのですが、過去のブログは全くの非公開のままになってしまっているのでしょうか?
こいしさんへ
こんにちは(#^^#)
ひゃぁぁぁぁ~!「がんばらない」時代から読んでくださっているなんて、強縮です。
過去記事は、本来ならばメンテナンスを加えながら更新していくのが良いのでしょうけれど、そこまで追いつけず情報が古いままになっているので、現在は非公開としています。
申し訳ありません。
時間に余裕ができたら、過去記事もさかのぼって更新できたらいいなと思っています。