楽天市場に売っていないものはない・・・と言われるくらい、なんでもそろう楽天市場。
家まで届けてくれるし、ネットで買うほうが安いことが多いし、私にとって楽天市場はなくてはならない存在。
クリックするだけで簡単に商品を買うことができるネットでのお買い物ですが、自分でルールを決めています。
先月楽天市場で買ったもの
食料品などの生鮮食品以外は、ほとんどネットで買い物をしているといっても過言ではありません。
緊急を要する時以外は、お店とネットで価格を比較してから買いますが、たいていのものはネットで購入するほうが安いです。
先月、楽天市場で買ったものは、お菓子やら化粧品やら弁当箱やら・・・実に様々なものがあります。


こんな日常的な買い物をネットでするときは、自分で決めたルールがあります。
ネットで買うときのルール
1.衝動買いをしない
ポチッと押すだけで商品が自宅へ送られてくる。
こんな時代が子どものころ、想像できたでしょうか。
ネットで買い物をすることが当たり前のようになった今、その便利さゆえに衝動買いすることは避けたいものです。
欲しいなぁ、これいいなぁ・・・と思ったものは、買い物かごへまず入れる。
日にちが経って、欲しいという気持ちが薄らいでいた場合は、買い物かごから削除。
逆に日にちが経っても、さらに欲しい気持ちが増しているときは・・・
それでもその時はまだ買いません。
2.楽天市場キャンペーンを利用する
だいたい3か月おきに開催される楽天スーパーセール。
他にも、お買物マラソンや感謝祭や、さまざまなキャンペーンがある日突然開催されます。
こんな時は、買い物かごで眠らせていた商品を、一気に購入するチャンスなのです。
なぜなら、ポイントがドドーンと加算され、驚くほど楽天スーパーポイントが貯まるからです。
キャンペーンにつられて、何か買うものはないかと焦って探し回るのではなく、もともと買い物かごに入れておいた商品を買うのですから、衝動買いでもなんでもなくて、必要なものをお得に買う。
これって大事なことです。
3.ポイントで決済しやすくする
先月、楽天市場で買ったものの合計金額は、8,000円。
支払は、楽天カードで決済するのですが、100円以下の端数はポイントを使います。
2,480円のものは、480円分のポイントを使って、支払うのは2,000円。
こうすると、カード引落になる口座へ入金するのが1,000円単位で楽になります。
ネットでの買い物は、本当に便利ですが、自分でルールを決めておかないと、必要でないものまで無駄な買い物をしてしまいがち。
上手に賢く買い物をして、お金と時間の無駄を省きましょう。
そして、現在買い物かごに入っているものは、遠赤外線の電気ストーブ。
今年から宮城県の安アパートに住む社会人1年目の長男のところへ、持って行ってやろうかと思案する親ばかな母なのでした。
コメント
そらはなさん、こんばんは。
楽天情報をありがとうございます。
私は、あまりネット通販は利用してなかったのですが、今夏コンフォートサンダルを購入しました。
お気に入りのメーカーで、店舗でも見ていましたが、楽天で同じ物が送料込みでも、かなり安かったので、びっくりしました!
こーいう買い方もあるんだなぁと、ハマってしまいました。
今度はカードに加入して、ますます活用したいです。
ともさんへ♪
そうなんですよね。
ネットで買う方がはるかに安いものがたくさんあるんですよ。
人件費や販売場所をカットできるという利点から安くできるんでしょうねぇ。
楽天市場を利用するならカードを作った方が断然ポイントが貯まりますよ!(^^)!
買い物かごに入れるできになったので、ときめきポイントタウンとか使わないのですか?
るなさんへ♪
ときめきポイントタウン経由でもポイント貯まりますね!
基本的に、楽天市場での買い物は、楽天カードを使ったほうがポイントの還元率は高い・・・と思っているので、イオンカード決済はしないのですが、正確に比較したことがないので、ちがっていたらごめんなさい。
ときめきポイントタウンはイオンカード決済が条件だけど、
Gポイントみたいに、決済方法不問のサイトもあるので経由するとさらに便利です。
るなさんへ♪
ポイントカードは多種多様で、そのしくみを理解していないと何が一番得するのか本当にわかりませんね。
自分なりに情報を整理してみようと思いました。