スポンサーリンク

洗濯機の黒カビピロピロワカメの撃退と洗濯槽の匂いの元凶

毎年、梅雨時期になると、洗濯機を徹底的に掃除したくなります。
もっとも、定期的に掃除をしてれいば、大掃除なんて必要ないのでしょうけど、それができないからまとめて大掃除をしたくなるっていうものです。

そんなわけで、洗濯槽の黒カビピロピロわかめ撃退掃除をしました。

スポンサーリンク

洗濯槽のピロピロワカメの正体

「なんか最近、洗った洗濯物にピロピロした洗濯カス?のようなものがくっついてくるんだよね・・・。」
その昔、まだインターネットも普及していなかった時代に、このピロピロしたモノはなんなんだ?という疑問を持っていました。

それから数年後、洗濯物にくっついてくる謎のピロピロワカメのような物体は、洗濯槽の裏側にびっしりとくっついている洗剤カスに黒カビが付着したものだと判明。
衝撃的でした。

以来、定期的に洗濯槽の掃除はしています。
あ・・・、いや。
定期的というのは、うそです。
なんだか最近洗濯機の汚れが気になるなー・・・と、思い立った時が掃除時です。私の場合。

スポンサーリンク

洗濯槽の掃除の仕方

洗濯機の中の外せるパーツはすべて外します。

洗剤ケースや糸くずフィルターはもちろんのこと、洗濯槽のゴムパッキンまで外して、漂白剤につけておきます。
ここまでは簡単にできます。

問題は、洗濯槽の中なんですよね。


我が家の洗濯機は、シャープの穴無しタイプの洗濯槽。
外側には水が入り込まないので、洗濯槽の外側には黒カビは発生しない・・・とされていますが、実際にこの目で見たことがないので、どうなっているかは不明。

そして、洗濯槽に貯まった水は、洗濯槽下のパルセーターと呼ばれる穴から抜けていくのですが、このパルセーターの裏側にピロピロワカメが生息しやすいのですよね。

パルセーターの真ん中にはネジがあるので、これを外してパルセーターをひっくり返してみることができます。

上記写真は、洗濯機を買って、3年めにして初めてパルセーターの裏側を見た時の衝撃的映像。

この時以来、洗濯槽の掃除をするときは、必ずパルセーターをひっくり返して掃除するようになったので、今はここまでピロピロワカメを育てることはありません。

今回は、10か月ぶりの洗濯槽の大掃除。
ワカメにまで育っていませんが、やはり汚れは付着していました。
ここも漂白剤をつけて、歯ブラシと綿棒を使ってきれいにします。


ワカメの素、撃退しました。
その後、洗濯槽にお湯(50度くらい)を上限いっぱいまで張り、重曹1カップくらいとお酢1カップくらいを投入。


2時間くらい放置したあと、1度「洗い」ボタンでかくはんしてみましたが、ワカメのような浮遊物は現れませんでした。

そりゃそうですよね。
排水されるパルセーターの裏側はきれいになっているのですから、ピロピロワカメが現れるはずがない。
これにて一件落着です。

洗濯槽の匂いの元

洗濯機がなんとなく匂う・・・というのは、これまで洗濯槽の黒カビが原因とされていました。
しかし、最近の研究では、マイコバクテリウム属の菌ということが、判明したらしいのです。

マイコバクテリウムは泥の中に生息していて、衣類についた泥汚れが洗濯槽にマイコバクテリウムを付着させ、洗濯機の悪臭の原因になることが多いそうです。

マイコバクテリウムを洗濯機の中で繁殖させないためには、とにかく湿気を断つ!ということが一番。

洗濯機のふたは常に開けておくこと。
洗濯機の中に洗濯物を入れっぱなしにしないこと。

これが一番大事なことなんだそうです。
もちろん、洗濯機の悪臭を防ぐには、洗濯槽の定期的な掃除もして黒カビ発生を防ぐということが大前提なんですよね。

子どもたちも全員家を出て、現在は夫と2人暮らしの我が家ですが、我が家にマイコバクテリウムを持ち込むのは夫。
いまだにおやじサッカーをしている夫は、週末のたびに泥汚れの洗濯物を出してきます。

匂いの元凶はすべて夫なのよね!

なーんて思っていたのですが、今年になって菜園ライフにどっぷりハマった私が、実は一番の元凶なのでは?と思うようになりました。

畑から帰ってきたら、泥汚れは水洗いしてから洗濯機に入れるようにしています。

さて、洗濯槽を徹底的に掃除をすると、柔軟剤をいつもと同じ量を入れているのに、いい香りが充満するんです。
気のせいかな・・・?
いや、気のせいじゃないと思います。

黒カビ退治とマイコバクテリウム撃退で、洗濯槽がきれいになったからだと思うのです。


今年で9年目になる洗濯機。
大事にお手入れして使わなくては、7万円が泣きますね。

 

コメント

  1. でぶねこ より:

    義母と同居してすぐ、蓋の根元が折れてしまい、シャープの穴なしタイプの洗濯機に変えました^^ 
    洗濯機の掃除って、初めて知ったときは驚きましたが、今はしないといけない家事のひとつとして浸透しましたね。
    私は酸素系漂白剤を使っています。ときどき洗濯にも使用しているので、洗濯槽の匂いはなくなったと思います。
    今迷っているのは、お風呂の残り湯を使うかどうか。洗濯物をお湯で洗うと汚れが落ちやすいのはわかっているので、本当は夜、洗濯するのがいいのですが、音も気になるし、ホースの掃除もしなきゃいけないし。
    今はお風呂の残り湯は使わず、水で洗っています。お湯の蛇口を洗濯機につけたいわあ~

    • そらはな より:

      でぶねこさんへ♪
      今は、ネットのおかげでいろんな情報があふれていますから、掃除の仕方も事細かにいろんなことがわかりますよね。
      お風呂の残り湯は、昔はもちろん使っていましたが、くみ上げるホースが壊れてから残り湯は使わなくなりました。
      残り湯で洗うことによる雑菌の繁殖なんていう情報もテレビで見たからです。
      エコをとるかクリーンをとるか・・・ってところですよね。