waonポイントの仕組みってものすごくわかりにくい。
さらに今年になってsmartWAONが始まり、ますますわけがわからなくなりました。
これだけイオンを愛用している私でも、説明しろと言われたら困ってしまいます。
しかし、説明はできなくとも、確実にwaonは貯まっていっているので、使い方としては間違っていないと思うのですが・・・。
さて、今月還元されたwaonポイントです。
イオンカード変遷
1.イオンwaon一体型カード時代
私がwaonで買い物をするようになったのは、2013年から。
もともと持っていたイオンカードを、イオンwaon一体型カードに変更し、イオン系列のお店で買い物をするときはwaonで支払うようになりました。
当時は、レジで精算時に店員さんに現金を渡し、カードに電子マネーwaonをチャージしてもらっていました。
1か月に貯まるwaonポイントは500円分ほど。
それでも、買い物をイオン系列に集中させることで、ポイントが貯めやすくなったと感じていました。
2.イオンカードセレクト時代
2014年からイオンカードセレクトに変更しました。
waonで支払うと200円につき1waonが貯まりますが、イオンカードセレクトならば、イオン銀行からのオートチャージでもwaonポイントがたまるということを知ったからです。
イオンカードセレクトは、イオン銀行に口座を開設することが条件となるので、イオンカード内のwaonが不足すると、自動的にイオン銀行に入金されているお金がwaonへ移行するというオートチャージができるのです。
カード内のwaonが1,000円以下になったら、5,000円分をオートチャージする・・・というように、自分で金額を設定できます。
waonで支払ったらwaonポイントがたまるだけではなく、自分のイオン銀行のお金を自分のwaonカードに移動させただけなのに、これにもwaonがたまる。
すばらしいwaon二重どりシステムです。
食料品と日用品のほとんどはイオン系列のお店で買っていますので、イオンカードセレクトになってからは、月に1,000ポイント以上は貯まるようになりました。
そのほか、イオンカードでクレジット払いにすると、ときめきポイントがたまりますが、これもwaonの電子マネーに移行できるので、ときめきポイントが1,000P分貯まったら、waonに移しています。
イオンカードセレクトがゴールドになってからは、特典として旅行保険が付加されているので、旅行代金はイオンカードのクレカ払いにするようになりましたから、ときめきポイントが想像以上にたまっていたりします。
今月の食費
今月の食費を締めました。
食料品のほとんどはwaonで買っているわけですから、月4万円の食費ならば単純計算でwaonポイントは月に200Pしかたまらないことになります。
200円につき1waonがもらえるので、40,000÷200=200Pですもんね。
しかし、5の付く日はポイント2倍、毎月10日はポイント5倍という日を利用すれば、waonポイントはもっとたまりやすくなります。
もちろん、必ずしもその日に行けるわけではないのですけど。
今年の6月から始まったsmartWAONでは、現金払いでもwaonがたまるようになったのですが、これまでイオンカードセレクトなどを使ってきた人にちょっとだけ特典をつけるために(←そうなのか?)月間waonポイントもつくようになりました。
smartWAONに登録しないともらえないので、まだの方はぜひ!
さらに、イオンカードセレクトであれば、自動的にイオン銀行のポイントクラブに入会することになり、取引金額に応じたステージにより、さらにwaonポイントが加算される仕組みとなっています。
ちなみに私はイオン銀行ポイントクラブのステージ3なので、5の付く日にオートチャージをすればポイントが3倍となります。
そんなこんなで、今月還元されたwaonポイントも2,000円分を超えました。
お得にwaonを貯める一番手っ取り早い方法は、やっぱりイオンカードセレクトにすることでしょうね。
追記
2018年4月、イオン銀行がリニューアルし、waonポイントが貯めにくくなってしまいました。

コメント
そらはなさんの情報から、すっかりWAONポインターになった私。オーナズカード共々、絶好調です。
最近楽天カードも作り、特典のポイント等々で、軽量スティッククリーナー1万円相当を差額の55円で購入しました。
楽天は100円で1ポイントと聞いて、心揺れてます。イオンのお店で、他社カード決済でもWAONポイントは付きますか?と質問したら、手持ちのイオンカードと他社カードと両方出してくださいと言われました。
管理が面倒かなと思いますが、ポイントはヘソクリと同じなので、少しでも貯まるほうがいいですよね。
ともさんへ♪
WAONポインター!
なんてかっこいい響き(#^^#)
私も今度から使わせていただきます。
楽天ポイントも使い勝手がいいですよね。
だってなんでもそろいますもんね。
ポイントカードもキャッシュカードも、なんでも管理をきちんとやれば、こんなにお得なものはないと思っています。
それにしても、スティッククリーナーを55円でゲットとは!
お見事です。