大学生の次男の家賃は、すみしんSBIネット銀行にて毎月自動的に振り込んできましたが、これも来月で終わりとなります。
今日、定額自動振込サービスの終了日を、2019年3月31日と設定しました。
あらためて次男が大学を卒業し、社会へ出るのだということを実感し、なんだか感無量です。
まだ、卒業式前なんですけどね。
大学生の家賃振込のしかた
大学生の次男は、他県でアパート暮らしをしています。
毎月、大家さんへ支払う家賃は、大家さんが指定する口座へ振り込まなければなりませんでしたが、その時発生する家賃振込手数料。
これが、けっこう高額なんですよね。
例えば、私が利用しているA銀行が、大家さんの指定する振込口座と同じA銀行であったとしても、支店が違えば振込手数料は発生します。
ましてや、他行宛てとなれば、さらに手数料は高額となります。
他行振込手数料は、私が口座開設している地元の銀行では、600円~700円もかかります。
これが、毎月家賃を振り込むたびにかかるんですよ。
1年間では12回。
大学4年間では48回。
他行振込手数料が700円だとしたら
700円×48回=33,600円!
手数料ほど無駄なものはないと思っている私なので、少しでも安い銀行を探しましたよ。
そう、あれは長男が大学生になった時でしたから、今から7年前のことです。
他行振込手数料無料の銀行
「振込手数料が高くって!」と、友人にぼやいていたら、その友人から教えてもらったのがすみしんSBIネット銀行。
初耳でした。
えっ?
すみ?
エス?ビー?アイ?
そんなアルファベットの銀行ってあるの?
思えば、私がネット銀行に口座を開設するきっかけを作ってくれたのが、子どもの家賃振込だったのです。
すみしんSBIネット銀行は、ランクに応じて月1回~15回まで他行振込手数料が無料となります。
現在私はランク3なので、ATM出金利用回数は月7回まで、他行振込無料回数も月7回までとなっています。
次男の仕送り口座で1回、次男の家賃振込で1回、娘の仕送り口座で1回、娘の家賃振込で1回、合計4回振込をしていますが、この手数料が全部無料です。
単純計算して、長男、次男、娘の子ども3人へ、大学4年間の他行振込をしたら、
700円×12回×4年×3人=100,800円!!
10万円以上ものお金が手数料に消えるならば、子どもたちに仕送りしたほうがずっといいですもんね。
定額自動振込サービス
さらに、すみしんSBIネット銀行では、定額自動振込サービスというのもあります。
毎月決まった額を、決まった日に振り込むように設定しておけば、あとは自分の都合のいい日に自分の口座内にお金を入金しておくだけ。
指定した日になれば、自分の口座から自動的に子どもたちへの仕送りや家賃振込が完了します。
振込日の前日になれば、メールでお知らせが届きますし、もちろん振込完了のメールも届きます。
一度設定すれば、振込は自動化できるので、こんな便利なサービスはないと思っています。
しかも、振込手数料は無料なのですから、これを利用しない手はありません。
すみしんSBIネット銀行のことは、長男が大学入学時に友人が教えてくれましたが、その長男も今年で社会人4年目を迎えます。
それに続き、次男も大学生となり、さらに昨年は3番目の娘も大学生となりました。
我が家の家計の節約に大いに貢献してくれている銀行です。
振込終了日を指定する
家賃や仕送りの振込を自動化させていましたが、このたび次男の振込の終了日をとうとう指定しました。
最後の振込指定は、2019年3月31日。
実際には、振込指定日は毎月26日にしていましたので、2019年3月26日をもって、次男への振込が最後となります。
次男が大学へ入学した当時は、振込終了日は「未定」にチェックしていました。
そのチェックを外して、ついに日にちを入力したのです。
パソコン上の操作なのですが、なんだか感慨深いではないですか。
来月、大学の卒業式を迎える次男。
まだもう少し、経済的援助と手助けは必要ですが、小さな頃から3人兄妹の中では一番手を焼いた次男でしたので、本当に本当にうれしいのです。
それは、教育費がかからなくなるということ以上に、次男が心も体も元気でここまで過ごしてこられたということが、なにより最大の喜びです。
そして、すみしんSBIネット銀行のことを教えてくれた友人にも、感謝です。
コメント
こんにちは。いつも読ませてもらっています。
うちはたまたま住宅ローンをSBIにしていたため、子供の大学進学が決まった時に
早速、家賃の振り替えをSBIに登録しました。
仕送りは毎月の給料から出したいので、ゆうちょを利用しているのですが、無料の振り替えが月1回しかできなくなってしまったので、不便になりました。
ようやく一年が終わり、ほっとしています。
まだまだ先は長いですが、そらはなさんのブログを参考にして頑張ります。
つばめさんへ♪
こんにちは(#^^#)
他行振込手数料が無料って、ほんとうにすばらしいサービスだと思うのです。
私は、イオン銀行の分の振込手数料無料もあるので、活用させてもらっています。
情報弱者にならないよう、日々アンテナを張っていたいものですが、このスピードについていくのが大変です。
つばめさんも、下のお子さんは高校生ですよね。
私も3番目の娘にまだまだ教育費がかかりますから、がんばります(#^^#)
ありがとうございます。
SBIで住宅ローンをしていても、そらはなさんのブログを見なければ
他行振り込み手数料が無料とは気づかなかったと思います。
ゆうちょから満期の定期預金の預け替えに投資を勧められて
驚きました。
これから5年くらいが我が家の教育費のピークなので、お金の勉強も
もっともっとしていきたいと思っています。
つばめさんへ♪
ゆうちょも、投資をすすめる時代なのですねぇ。
我が家の教育費のピークは、長男が大学4年生、次男が大学1年生、娘が高校1年生の時の4年前でした。
その時を乗り越えられたので、今はどんなことでもなんとかなると信じています。
家計のピンチを乗り越えると、気持ちも強くなれるものなんですねぇ・・・。