自分の生き方

スポンサーリンク
1週間晩ごはん

病は気から 料理は気力から

1週間ほど前から体調を崩しておりました。 といっても、鼻水と咳、いわゆる風邪です。 なので仕事へは行っていました。 し...
2
おいしいもの

ふきのとう味噌を作って今しかできないことを楽しむ

庭に自生するふきのとうを見つけると、いよいよ春が来たなぁという思いが高まります。 そして、ふきのとうで作る「ばっけ味噌」...
0
おいしいもの

落花生を毎日食べる効果と食べすぎ注意

1カ月ほど前から毎日落花生を食べています。 落花生がなくなると、わざわざ買いに出かけるというドハマりぶり。 しかも、ピ...
2
スポンサーリンク
自分の生き方

医療保険と貯蓄のバランスを考える 

病気や怪我に備える医療保険の加入は、いわば人生の賭けのようなものです。 万が一に備えるのはいいけれど、あれもこれも入って...
4
遺品整理・相続

【実家の片づけ】自分が捨てられないモノを子どもに託すのは酷である

実家の片づけって、どうしてこうもやる気が起きないものなのでしょう。 それは、そこにあるモノが自分のモノではないから。 そ...
6
自分の生き方

年末サプライズ!まさかの感染 まさかの隔離

今年も残すところあと1週間。 ・・・と言う時に、新型コロナウィルスに感染いたしました。 私ではありません。 夫が・・・...
4
自分の生き方

夫の実家への帰省の思い出と息子夫婦の帰省で用意したもの

年末に、長男夫婦が帰省するというので、なんとなーく気忙しい思いをしています。 それでも遠路はるばる来てくれる長男のお嫁さ...
2
自分の生き方

コロナ禍で子どもの結婚式に参列 結婚式を挙げる意味など雑感

先日、長男の結婚式が執り行われました。 これまで友人や親せきの結婚式に出席したことはありますが、我が子の結婚式に親という...
4
自分の生き方

節約は一生続く楽しいこと

以前、「1か月1万円生活」というテレビの企画がありました。 とことん生活を切り詰め、物はなるべく買わない、電気や水道な...
0
自分の生き方

30年以上眠っていた婚約指輪を普段使いのネックレスへリフォームした

30年間、引き出しの奥にしまったままの婚約指輪を、リフォームいたしました。 これまで日の目をみることのなかったダイヤモ...
4
スポンサーリンク