パソコンデスク周りをちょっとおしゃれに飾りたい。
というわけで買ってきた100均のウォールシェルフラック。
アイアンバー付きのものは、トイレのタオル掛けに使うことにしました。
トイレのタオル掛け
もともとトイレには、タオル掛けがついていませんでした。
そこで、ホームセンターで買って取り付けたものは、白いプラスチック製のもの。
とても頑丈な作りで、壁にしっかり取り付けたので、この18年間一度も微動だにしていません。
しかし。
18年も経つと、プラスチックは経年劣化で変色します。
というか、18年間もよくぞ我慢した!という感じ。
悲しいかな、樹脂加工のものって、黄ばんでくるんですよねー。
セリアのアイアンバー付きウォールシェルフを
で。
パソコンデスク周りを飾ろうと買った木製ウォールシェルフ。
アイアンバー付きを見ていたら、そうよ、これをトイレのタオルがけに使えばいいのよ、と思い立ちました。
アイアンバーだから、水回りで使ったら錆びるのではないかという不安もありますが、びしょ濡れのタオルをかけるわけではないので、大丈夫でしょう。
なにより100均だから、錆びたらその時また考えましょう。
というわけで、さっそく取り付けました。
さりげなく良いです。
アイアンバー付き壁掛け棚も、タオル掛けとして使えます。
100均グッズも、いまやお手軽にオシャレなものがたくさんありますねー。
調子にのって、100均グッズでいろいろ飾りたくなってきました。
コメント