久しぶりに何も予定のない休日。
重い腰をあげて、キッチンの掃除をしました。
年末大掃除ではありません。
見えるところだけの小掃除です。
それでもきれいになったキッチンで、料理を作る気力がアップしました。
キッチンの見えるところだけ掃除
12月ですが、年末大掃除というわけではありません。
見えるところだけキレイにする小掃除です。
大掃除となると気が重いのですが、ふだん使うところだけでもキレイにすると、きっと料理をするのも楽しくなるにちがいない。
というわけで、キッチンツールの入っている引き出しの中身を全部出して、洗いました。
引き出しの中も、きれいに拭きました。
▲キッチンツールの引き出し
ああ、スッキリー!
続いて、その下の引き出しの中もお掃除です。
なんてったって、引き出しの中で爪楊枝が方々に散っていましたからね。
▲キッチングッズの第二引き出し
これで第二引き出しもスッキリしました。
続いて、冷凍庫内の整理整頓です。
ふるさと納税返礼品が収まりきれなくて、とりあえず押し込んでいたモノたちをきれいに並べたら、ちゃんと収まりました。
▲冷凍庫内
とはいえ、畑で採れた夏野菜の冷凍品もひしめき合っているので、少しずつ消費していかなければなりません。
最後に冷蔵庫の野菜室。
どうしても野菜クズが落ちて汚れやすい野菜室は、引き出し全部出して水洗いしてから、野菜を収めました。
▲冷蔵庫野菜室
片付けたら、意外と余裕が生まれました。
毎日目にするキッチンの引き出し内や、冷蔵庫内。
散らかっていると、使いにくいばかりか、ヤル気も奪い取られて、料理をするのも億劫になってきます。
でも、どこか一か所でもキレイになると、そこが突破口となり、シンクやキッチンの壁なども掃除してしまいました。
年末は小掃除でもOK
本当は、冷蔵庫を動かして、裏側や床を掃除したかったのですが、これはまた気が向いたらやることにします。
それでも、見た目のキッチンがキレイになると、なんだかヤル気も湧いてきました。
旅行で上げ膳据え膳の夢のような非日常から、なかなか現実に戻れずにいましたが、今日からまた日常を楽しんでいきたいと思います。
次の休日は、洗面所の小掃除だー!

コメント