スポンサーリンク

タケノコなのにアクが少なく茹でてすぐに食べられる根曲がり竹は今が旬

根曲がり竹ってご存知ですか?
秋田では、タケノコといえば細い”笹だけ”のことを指すことが多く、私も子どもの頃は、この細いタケノコが一般的だと思っていました。

さて、根曲がり竹が手に入ったので、さっそく下処理をして旬を味わいます。

スポンサーリンク

山菜の下処理は大変なのである

今の時期、我が家の台所には、ある日突然山菜が現れます。

夫が気まぐれに山菜を採ってくるからなのです。
なので、仕事から疲れて帰った日に、シンクに無造作に山菜がドドーンと置かれていると、うれしさ半分、いささかムッとすること100倍。
だって、土付きのものをそのままシンクに放り投げていくんだもの。

それに、山菜の下処理って、なにかとめんどうじゃぁ、あ~りませんか。
皮を剥いたり茹でたりアク抜きをしたりと、次々と襲いかかる工程に舌打ち悪戦苦闘しながらも、「あきらめないで」という真矢様の声が頭の中でコダマしているので、ひたすら黙々と作業をするのみ。

とはいえ、こういう作業はめんどくさいけれど、嫌いなわけではありませぬ。
山で採ったものとか、畑で採れたものとか、タダで食材が手に入ると、それをいかにおいしく食べるか考えるのが楽しいのです。
下処理をしながら、どうやって料理しようと考え続けていると、まるでランナーズハイのような多幸感。
…って、長時間走ったこともないオマエが言うなって話ですが、とにかく旬のものをいただける幸福感はしみじみと感じます。

スポンサーリンク

根曲がり竹の下処理

さて、本題。
夫が採ってきた根曲がり竹は、ほんの一握り。

だけども、この鉛筆のように細っそーいタケノコの皮を剥く作業はなかなか根気が必要です。

 

穂先は、ほぼほぼ皮だけなので、先端部分を斜めに包丁でカットしてから皮をむきます。

 

わずか一握りの根曲がり竹でも、皮をむくのに30分もかかりました。
しかし、なんて青く美しいのかしら。
かぐや姫も太鼓判を押すわね、これは。

 

皮を剥いたタケノコは、塩を少々入れた熱湯に入れ2~3分茹でるだけ。

 

茹でたら水で冷やします。

 

根曲がり竹は、アクがほとんどないので、すぐに食べられます。
水を張って冷蔵庫に入れておけば1週間くらいは日持ちします。

穂先はとってもやわらかく瑞々しい。
タケノコご飯にしても良し、味噌汁は絶品、煮ものもおいしいし、酢味噌和えも最高!
皮つきのままグリルで焼いてもおいしいのです。

ってか、ほんの一握りじゃあ、あーんな料理もこーんな料理もできやしないじゃん。
もっと山から採ってきてくれなきゃ、困る。
…って、手のひら返しの夫への仕打ちは置いといて。

タケノコ料理は、また後日。

▲ウドの皮のきんぴら ウドの酢味噌和え ウドの穂先の天ぷら

だってこの日は、夫が山から採ってきたウドを料理するので精一杯だったんだもの。

 

コメント