自分のこと子育てが楽しいと思えなかった自分へ今だから言えること 旧ブログ(現在は非公開)にいただいたコメントより、自分の子育てについての雑感を綴っています。2023.02.05 0自分のこと子どものこと
子どものこと3人の子どもたちの引っ越し経験談 大学生一人暮らし準備用品チェックリスト 大学進学を機に、親元を離れて一人暮らしをするというお子さんも多いと思います。我が家の3人の子どもたちもそれぞれ県外の大学...2023.01.30 0子どものこと
自分の生き方夫の実家への帰省の思い出と息子夫婦の帰省で用意したもの 年末に、長男夫婦が帰省するというので、なんとなーく気忙しい思いをしています。それでも遠路はるばる来てくれる長男のお嫁さん...2022.12.25 2自分の生き方子どものこと
自分の生き方コロナ禍で子どもの結婚式に参列 結婚式を挙げる意味など雑感 先日、長男の結婚式が執り行われました。これまで友人や親せきの結婚式に出席したことはありますが、我が子の結婚式に親という立...2022.11.23 4自分の生き方子どものこと
自分の生き方子どもから結婚式のweb招待状がLINEで届く この秋、結婚式を執り行う長男から、招待状が届きました。LINEに送られてきたそれは「web招待状」。とてもわかりやすく便...2022.09.21 2自分の生き方子どものこと
自分の生き方育てたように子は育つ モノより思い出という子育ての信条 「親の背中を見て子は育つ」とはよく言いますが、子育て真っ最中の頃は親自身も必死で、なかなか余裕を持って子どもに背中は見せ...2022.08.17 10自分の生き方子どものこと
教育費子どもへの仕送り終了 定額振込解除と子育て完全終了 この春、3番目の娘が大学を卒業し、社会人となりました。これまで長い間続けてきた子どもへの仕送りと家賃振込も、ようやく終え...2022.04.07 8教育費自分の生き方自分のこと子どものことネットバンク
節約節約をする目的がお金を貯めることだけではなくなった日 「あなたにとって節約とはなんですか?」と聞かれたら、なんと答えますか?3人の子どもたちの教育費貧乏時代を経験し、この9年...2022.03.11 0節約自分の生き方子どものこと
教育費子どもの結婚 親の気持ち ご祝儀の相場と我が家の場合 子どもが大学を卒業し、社会人として独立したら、ある程度の距離感を持って付き合おうと思っていました。我が子といえども、社会...2022.03.02 14教育費自分の生き方子どものこと冠婚葬祭費
認知症家族ってなんだろう?認知症の母と長男の結婚で思うこと 家族と他人の違いってなんだろう?と、最近考えています。というのも、高齢の母が、家族のことに興味や関心を持たなくなってしま...2022.02.23 3認知症自分の生き方子どものこと