家庭菜園大玉トマトにらせん支柱は不向きだった理由 先日、畑にトマトを定植しました。 定植と同時に支柱も立てるのですが、支柱は3年前から「らせん支柱」を使っています。 こ...2023.05.20 0家庭菜園
家庭菜園2年目のイタリアンパセリはドライパセリが作りやすい 昨年、苗を買って畑に地植えしたイタリアンパセリ。 越冬して、3月に入ると新芽がどんどん出てきました。 そして、4月末に...2023.05.07 0家庭菜園
家庭菜園【ゼラニウム】伸びすぎた枝をバッサリ切り戻し剪定(不安) 1年中花を咲かせ続けたゼラニウムも、春がきてかなり樹形が乱れてきました。 形を整えるため、また木質化を防ぐため、伸びき...2023.04.29 9家庭菜園観葉植物
家庭菜園こんなの欲しかった!葉物野菜にファスナー付き防虫ネット 家庭菜園で育てる葉物野菜。 生で食べることも多いので、できれば農薬はあまり使いたくありません。 そこで防虫ネットを使用...2023.04.27 0家庭菜園
家庭菜園収穫せずに雪の下で越冬した長ネギは甘くてやわらかい 雪が積もる前に収穫しそびれた長ネギ数本。 これを、3月上旬に収穫しました。 越冬した長ネギは、びっくりするくらい甘くや...2023.03.10 0家庭菜園
家庭菜園2023年春の家庭菜園計画 連作障害は気にしない? 2月に入ると、ガーデニングや家庭菜園の記事を目にするようになります。 とはいえ、ここは雪国秋田。 外にはまだ雪がたくさん...2023.02.12 0家庭菜園
家庭菜園保存のため冬まで植えっぱなしにした長ネギはどうなる? 土付きの長ネギは、土に埋めておくと長期間にわたり保存ができます。 では、栽培した長ネギもそのまま植えておくと、保存がきく...2023.01.28 0家庭菜園
家庭菜園12月 畑の大根を収穫して豚しゃぶ鍋 冬は大根のおいしい季節ですね。 雪がうっすらと積もった畑から、大根を1本収穫しました。 9月に種を蒔いた大根は、長期間...2022.12.02 0家庭菜園