おいしいレシピ採れたてキャベツとにんにくでやみつきキャベツをあっという間に完食 家庭菜園で育てたキャベツを収穫しました。 もう何がうれしいかって、虫1匹の被害もなく育てられたこと。 さらに友人... 2022.06.25 2おいしいレシピ家庭菜園
家庭菜園収穫前のジャガイモ被害 犯人の推察と対策 少し前から薄々異変には気が付いていたのですよ。 あんなに元気だったジャガイモが一気に枯れてきたからです。 収穫す... 2022.06.19 2家庭菜園
おいしいレシピ初収穫!きゅうりと大葉で作るカンタンおつまみ 家庭菜園のきゅうりを初収穫しました。 といっても、これはまだ実が小さいうちに採る1番果。 それでも初物はなんだっ... 2022.06.17 0おいしいレシピ家庭菜園
花壇自家採取した種から咲く花はすべて黄色?マリーゴールドの諸事情 自家採取したマリーゴールドの種から育てるのも、今年で2年目。 発芽率が極めて悪いマリーゴールドですが、実は昨年不思議に... 2022.06.11 4花壇家庭菜園
家庭菜園種イモが腐る原因 インカのめざめは目覚めなかった 昨年、ジャガイモ栽培ができなかった反動で、今年は数種類の種イモを買いました。 中でも「インカのめざめ」は期待度マックス... 2022.06.05 2家庭菜園
花壇自家採取したひまわりの種から育ててみよう 昨年、大輪のひまわりを育てました。 そのひまわりの種を採取したので、今年はその種からひまわりを育てます。 しかし... 2022.06.02 2花壇家庭菜園
家庭菜園きゅうりの支柱を簡単に固定できる菜園クロスバンドはすばらしい きゅうりのツルが伸びてきたので、支柱を立てることにしました。 毎年、きゅうりの支柱は直立式に立て、強度を補強するために... 2022.05.24 0家庭菜園
家庭菜園今年もトマトはらせん支柱で決まり!大玉トマトにも再挑戦 家庭菜園のステータスな野菜と言えばトマトです。 なんてったって、小学生も授業でミニトマトを育てるくらいですから、初心者... 2022.05.19 2家庭菜園
家庭菜園ズッキーニの種が発芽しない原因を考えた ズッキーニ栽培歴6年目になる私は、今や知ったかぶりのウンチクをぬかすほどまでに成長いたしました。 なんたってズッキ... 2022.05.18 2家庭菜園
ハーブガーデンルッコラはハーブだけれど虫が付きやすいアブラナ科の野菜 我が家のミニハーブ園。 といっても、ブロックで区切っただけの小さなスペースなのですが、今年はなんのハーブを植えようかワ... 2022.05.12 6ハーブガーデン家庭菜園