花壇来年へのプレゼント!ジニア・プロフュージョンの種を取る 市販の種から育てたジニア・プロフュージョンの花が、今年はポタジェ・ガーデンにたくさん咲きこぼれました。 そこで、来年もた...2023.11.284花壇庭の手入れ家庭菜園
家庭菜園来年も絶対植える夏野菜 パプリカ最後の収穫 週末は寒波がやってくるというので、本日は畑に残っている夏野菜の「パプリカりんりん・らんらん」を片付けることにしました。 ...2023.11.230家庭菜園
家庭菜園鷹の爪で青唐辛子醬油を作りたかったのに・・・ 畑に「とうがらし(鷹の爪)」を植えるようになってから、青唐辛子醬油漬けがお気に入りとなりました。 ピリッという辛さがクセ...2023.11.170家庭菜園
花壇11月の畑じまいとポタジェガーデン 数日前までの暖かな陽気とはうってかわって、みぞれ混じりの雨が降るようになりました。 ズルズルと畑に残していた夏野菜を抜い...2023.11.112花壇庭の手入れ家庭菜園
庭の手入れ畑じまいは生きる希望 ゴーヤとオクラを片付ける 今年はゴーヤが大豊作でした。 また、例年だとオクラが病気になってうまく育たないのですが、今年はそこそこ大きくなり、そこそ...2023.10.310庭の手入れ自分の生き方家庭菜園
庭の手入れ畑じまいをしても華やかな畑 今年もコキアが赤くなりました。 コキアが色づくと、いよいよ秋本番です。 畑に残っていた夏野菜も、少しづつ片付け始めました...2023.10.254庭の手入れ家庭菜園
おいしいものシソの実の収穫と長期保存のしかた 夏の暑さもひと段落すると、青紫蘇の葉っぱが生き生きとし始めました。 そしてあっという間に、シソの花が咲き、実がつきました...2023.10.070おいしいもの家庭菜園
花壇夏野菜が終わっても寂しくない畑づくり 先日、夏野菜をようやく片付けました。 今年は夏の猛暑が長く続いたため、感覚的にはまだ9月のような気分でしたが、もう10月...2023.10.042花壇庭の手入れ庭造りDIY家庭菜園
おいしいもの松の実でバジルソースを作りたかった バジルソースは、松の実を入れて作るというのが正当なやり方のようです。 しかし私はこれまで、クルミだったりカシューナッツだ...2023.09.152おいしいもの家庭菜園
家庭菜園【小玉スイカ】寒冷地でも9月中旬収穫できる 暦の上では秋と言われる9月。 しかもここは寒冷地と呼ばれる場所。 なのに、9月中旬、甘くておいしい小玉スイカが収穫できま...2023.09.120家庭菜園