水耕栽培サニーレタス水耕栽培成功のコツ 種まきから収穫まで初めてやってみてわかったこと 水耕栽培は、害虫や病気の被害を受けにくいこと、土を使わないため衛生的であること、季節に左右されないことなどが魅力です。 3月のまだ肌寒い秋田では、家庭菜園をやるにはまだ早く、だけども何かを育ててみたくて始めたサニーレタスの水耕栽培。 ... 2020.05.12 0水耕栽培
水耕栽培サニーレタス水耕栽培の気になること 茶色いシミは何なんだ? ゴールデンウィークは家庭菜園にハマっていますが、室内でのサニーレタス水耕栽培も継続中です。 そんなサニーレタスの、最近気になることは、葉っぱの茶色いシミ。 病気や害虫被害は考えにくいし、ならばこれは何なんだ? とあれこれ調べてみま... 2020.05.06 2水耕栽培
水耕栽培【サニーレタスの水耕栽培】栽培経過と間引きを決行 サニーレタスの水耕栽培をしていますが、葉っぱがかなり込み合ってきましたので、間引き作業を行いました。 吹けば飛ぶような小さな小さな種から育てた我が子を、間引きするのは断腸の思い。 だけど、お互いの成長のためにはこれでいいのだ!と言い... 2020.04.26 0水耕栽培
水耕栽培ショック!帰るとサニーレタス萎れていた 水耕栽培の失敗原因はなんだろう? 室内でサニーレタスの水耕栽培をやっています。 発芽直後、徒長させてしまった失敗経験を活かし、現在2期生となるサニーレタスですが、すくすくと成長中です。 しかし。 朝は元気だったサニーレタスが、夕方家に帰ると萎れていた! ぎゃーっ... 2020.04.17 6水耕栽培
水耕栽培サニーレタス水耕栽培 途中経過と根腐れの原因 サニーレタスを室内で水耕栽培しています。 本葉が出たところで、サニーレタスは液肥の容器へ移し替えました。 今のところ順調に生育中ですが、水耕栽培でも根腐れが起きるということがわかり、あわてて液肥の量を調節したところです。 2020.04.12 0水耕栽培
水耕栽培緊急事態宣言だからおうちで遊ぼう【サニーレタスの水耕栽培】は土がなくても育つ 今年は、サニーレタスの水耕栽培に挑戦中です。 1度、徒長させて失敗しましたが、その後は順調にサニーレタスが生育中です。 そして、このたびサニーレタスを液体肥料入りにタッパーへ移し替えました。 第二段階突入です。 畑がなくても、土... 2020.04.09 0水耕栽培