収納・整理50代 もらったものはすぐ使う もっと自分を労わる生き方を 例えば、ちょっと高級なタオルをいただいたら、どうしていますか? 以前の私なら、箱に入れたまま押し入れの中にしまい込... 2022.06.04 2収納・整理自分の生き方
自分の生き方巧妙すぎる!えきねっとの偽メールにまんまと騙されるところだった 時々、Amazonやappleなどからの偽メールが届くのですが、そういうものには絶対に騙されない自信がありました。 ... 2022.06.01 6自分の生き方
自分の生き方子どもが巣立った後の50代休日の過ごし方とこれからの生き方 3人の子どもたちは大学進学を機に家を出ましたので、夫婦2人暮らしになってから5年目を迎えます。 日常生活に子どもが... 2022.05.20 2自分の生き方
自分の生き方ブログを続けるメリットと人生を楽しむために必要なこと 私のブログ歴も15年となりました。 ブログを読み返すとその時自分が何に一生懸命だったのかがよくわかります。 自分... 2022.05.06 0自分の生き方
遺品整理・相続実家の片づけ再び 子どもたちへ遺すものはモノではなく言葉 5月だというのに、雨で肌寒い休日。 なので、家庭菜園はお休みして、実家の納戸を片付けることにしました。 まだまだ... 2022.05.01 4遺品整理・相続自分の生き方収納・整理
自分の生き方「まごわやさしい」を意識すると食事作りが楽しくなってくる 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」という言葉をご存知ですか? 7種類の和の食材の頭文字を取ったもので、健康的な食生活を送る... 2022.04.30 0自分の生き方更年期
自分の生き方老後資金は投資信託積み立てで貯めて使って着地したい 毎月確実にお金を貯める方法は、先取り貯蓄をすることだと言われています。 お給料が出たら、すぐに預金する額を取り分けて、... 2022.04.26 0自分の生き方老後のこと株・投資
老後のこと老後はのんびり暮らさない 老後を楽しむ考え方 この春、3番目の子どもが大学を卒業し、社会人となりました。 3人の子どもたちが完全に独立し、教育費からも解放された... 2022.04.21 0老後のこと自分のこと
おいしいレシピ花粉症対策!米麹と水だけ!ホームベーカリーで作る甘酒は簡単でおいしい! 甘酒を作るために、米麹を買ってきました。 我が家にはホームベーカリーがあるので、甘酒作りも簡単です。 あとは温か... 2022.04.13 2おいしいレシピ自分のこと更年期
教育費子どもへの仕送り終了 定額振込解除と子育て完全終了 この春、3番目の娘が大学を卒業し、社会人となりました。 これまで長い間続けてきた子どもへの仕送りと家賃振込も、ようやく... 2022.04.07 8教育費自分の生き方自分のこと子どものことネットバンク