スポンサーリンク

【庭造りDIY】これは便利!平板ブロックを敷くための水平器

先日、畑に平板ブロックを敷いたところ、ブロックが沈みこんだりうねったりして大失敗しました。
畑などの地面が柔らかい場所に素人がブロックを敷くには、少々難易度が高かった模様。

というわけで、水平器を購入しました。
これで素人でも少しはマシに、畑に平板ブロックを並べることができるでしょう。

スポンサーリンク

庭づくりDIY 水平器を買う

畑のような地盤が柔らかい場所に、平板ブロックを自分の感覚だけでまっすぐに敷くのは困難です。

そこで、今回買ったのが水平器。

100均の水平器でもよかったのですが、あいにく品切れ。
なので、1台4役の水平器を購入しました。

 

水平、垂直、45度の角度が測れます。

 

メジャーも付いています。

 

さらにレーザーポインターまで付いての手のひらサイズで丁度いい。
しかし、お日様の下ではレーザーポインターはほとんど見えません。

レーザーポインターは、室内でのDIYに役立ちそうです。

スポンサーリンク

水平器で平板ブロックを敷く

さて、さっそく水平器を使って平板ブロックを敷きなおしていきます。
まずは、前回敷いてガタガタになった平板ブロックを全部寄せます。

ブロックを寄せたら、敷く場所の地面を何度も行ったり来たりしながら足で踏み固めます。

 

うちの畑は中央付近が少し盛り上がっていたので、平らになるように土をならしました。

 

さらに、砂を薄く敷きます。
砂は、平板ブロックを敷いてハンマーでたたいて微調整するのに役立ちます。

 

そして、平板ブロックを1枚ずつ置き、水平器で測りながらゴムハンマーでたたいて水平を調節していきます。

 

水平かどうか測るには、気泡が中央にくるように調節するだけなのですが、水平器って本当に便利だなぁと思いました。

自分の感覚で水平だと思っていても、ほとんどが傾いている状態でしたもんね。
これじゃあ、水平器無しでブロックを並べたら、そりゃ歪むよねぇ・・・。

 

▲2021年3月30日

そして2時間半かかって完成した平板ブロック敷きがこちら↑。

▲2021年3月21日

前回敷いた↑のと、ぱっと見そんなに変わってはいませんが、その上を歩くと違いははっきりわかります。

歩いてもガタつかない。
上下にうねっていない。

もう最初から水平器を使っていればよかったと、大後悔しました。

まもなく4月。
来週は畑を耕して、土づくりをします。

 

コメント

  1. 福岡の わっこ より:

    お花見は、きれいに仕上がったブロックの上でできそうですね(*^-^*)
    福岡の桜は先週末の雨で散ってしまい、もう終わりかけです。

    • そらはな より:

      福岡の わっこさんへ♪
      もう桜が散ったんですか!
      こちらは桜の開花は1~2週間後といったところでしょうか。
      でも福岡はそれだけ暖かいということですから、早くもいろんな野菜の苗を植えられますね。
      いいなぁ・・・。