自分の生き方困ってる友だちにできるたったひとつのこと 友人がとても困っている状況に、何か私にできることはないかとあれこれ考えてみたのですが、何もできない。 すぐに駆け付けら... 2017.11.20 8自分の生き方
自分の生き方御朱印レディーの御朱印のもらい方 このたび、御朱印帳を買いました。 そもそもついこの間まで、御朱印ってなに?というレベルだった私が、御朱印巡りに目覚めた... 2017.11.18 8自分の生き方御朱印
自分の生き方DIYの達成感は一生続く 充実時間の見つけ方 西側の敷地に平板ブロックを敷く作業は、2か月かかってようやく終了しました。 真夏にとりかかった作業も、気が付けば秋の風... 2017.10.16 4自分の生き方庭造りDIY
自分の生き方50歳を過ぎても悩みはある 共感と心地よい関係と 学生時代、コミュニケーション能力を高めるためには「相手に共感的態度で接すること」と習いました。 共感すると口で言うのは... 2017.06.30 14自分の生き方更年期
自分の生き方趣味もないし老後は何をしたらよいかわからないという心配は無用 老後を意識するようになったのは、長男が大学進学のために家を出た頃。 それまで3人の子育てでバタバタしていたのが、1人家... 2017.06.25 4自分の生き方
自分の生き方節約とは生活のレベルを下げることではない 暮らし上手になること 「1か月1万円生活」というテレビの企画が以前ありました。 とことん切り詰めた生活で、物はなるべく買わない、電気や水道な... 2017.06.09 8自分の生き方
庭の手入れ足るを知る こごみが庭に生えていることを知る 先日、お食事処で出された前菜に、こごみの胡麻和えがありました。 こういった季節の旬のものを食べると、なんだかうれしくな... 2017.05.14 4庭の手入れ自分の生き方
庭の手入れ庭の木を伐採してわかったこと 老後のためのシフトチェンジ 自宅の庭に木がある暮らしというのは、なんとも贅沢なものです。 夏は暑い日差しを遮って日陰を作ってくれるし、冬は落葉して... 2017.04.14 10庭の手入れ自分の生き方
自分の生き方クリスマス いくつになっても小さな喜びを大切にする気持ちを持つ クリスマスイベントが年々縮小化する我が家。 そりゃそうだ。 子どもは成長し、家から巣立ち、私も夫もイベント的... 2016.12.25 4自分の生き方
自分の生き方クラス会のホテルをシングルでとる50代の諸般の事情 来年、学生時代の仲間たちと東京でクラス会をします。 クラス会といえば、温泉に泊まって部屋でわいわい語り明かすという... 2016.12.15 8自分の生き方自分のこと