認知症怒りは増幅するし伝染する 怒ったって良いことはひとつもない 「人の振り見て我が振り直せ 」とはよく言ったもので、私の場合は 「母の振りみて我が振り直せ」です。 歳をとっても、こうは...2023.12.012認知症自分の生き方
認知症90歳を過ぎても定期検査は必要なのか? 先日、母が病院で検査を受けました。 どこか具合が悪かったわけではありません。 母は、30年以上前から血圧の薬を飲んでいる...2023.11.228認知症検診
認知症高齢の親の一人暮らしのできないこと 母の姿をみて自分のこの先を考える 父が急逝し、母が一人暮らしをするようになって7年。 認知症の症状である記憶力も徐々に低下してきているものの、母はまだ一人...2023.11.026認知症自分の生き方老後のこと
認知症高齢の親のマイナンバーカード代理受取は簡単だった 高齢の母のマイナンバーカードを代理申請してから3週間後。 「マイナンバーカード受け取りのお知らせ」が届きました。 母のマ...2023.09.272認知症マイナポイント
認知症高齢の親のマイナンバーカード代理申請で思うこと 母のマイナンバーカードを代理申請しました。 やってみれば、ものの数分で完了したのですが、今の今までマイナンバーカードの申...2023.09.054認知症マイナポイント
認知症【認知症】忘れるのではなく記憶に残らないだけ 認知症である母は、短期記憶障害が顕著なのですが、毎日同じことを繰り返すような生活をしていると、特に大きな問題は起こりませ...2023.08.174認知症
認知症認知症の母に訃報は伝えなかったことを良かったと思っている 今年になって3回、葬儀に参列してきました。 伯母、義母、そして伯父です。 伯母は、母の実姉。 伯父は、その旦那さんであり...2023.05.294認知症
認知症訃報で固定電話の解約について考える どうやら我が家も、固定電話を解約する時がきたようです。 私も夫も連絡手段は携帯電話なので、自宅の固定電話は使うことがあり...2023.03.070認知症通信費
認知症【認知症】ものを紛失した時の対処のしかた 「探し物はなんですか?」 はい、探し物はわかっています。 無くなったと、母が騒いでいるのですから。 「見つけにくいもので...2023.03.010認知症