認知症

スポンサーリンク
認知症

【認知症】初めての老人介護施設選び

母の認知症は、少しずつではありますが症状が進行していると感じます。これまで自宅で過ごしてきた母ですが、冬は火の元の不安な...
7
認知症

【実家の片づけ④】想定外!刀の処分のしかた

実家の納戸の片づけも最終章へと突入しました。これまで目を背けてきたタンスの中にある多量の掛け軸。それらをすべて出してみる...
0
認知症

食が細くなった母へ高カロリーのおやつ

今年に入って、もともと少食だった母はさらに少食となりました。そこで、母へ高カロリーのゼリーを買いました。食べやすく飲み込...
0
スポンサーリンク
認知症

母の施設入所を考える時

母が介護認定されて8年。これまでヘルパーさんのお世話になりながら在宅で過ごしてきましたが、最近母の施設入所について考えて...
8
認知症

高齢の母のテレビの音がうるさすぎて困り果てた結果

以前から、母の部屋のテレビの音が大きすぎるとは思っていましたが、うるさすぎてイラッとするようになったのは、ここ1〜2年で...
0
掃除

実家の食器の片付け再び 今の私にできること

父が亡くなった後、実家の食器の片付けをしたのが8年前のこと。ひとり暮らしとなった母が暮らしやすいように片付けをしたのです...
0
認知症

未だに90代の母の要求に振り回されています

実家の母は90歳を過ぎました。8年前に父が急逝したあと認知症が顕著になりましたが、その症状は横ばいです。そんな母の要求を...
2
認知症

高齢の母の食器は軽くて洗いやすいプレート皿で安心安全

90歳を過ぎた認知症の母ですが、幸い食事は1人で食べることができます。そんな母の食器を、軽くて洗いやすいワンプレート皿に...
0
認知症

寄り添わない 理解しない 実家の片づけ洋服編

昭和一桁生まれの母は、モノを捨てられない世代。クローゼットやタンスの中に詰め込まれた洋服は、何十年も着ていないもので溢れ...
0
認知症

認知症の母に必要なのは固定電話よりWiFi環境だった

先日、母のリビングに置いていた固定電話を完全撤去しました。1年前に固定電話は解約していたのですが、受話器だけはそのまま置...
0
スポンサーリンク