スポンサーリンク

苔玉の越冬とブナの芽吹きの瞬間を間近に見る

我が家の苔玉、ブナちゃんとシーちゃんが無事に冬を越しました。
苔玉は、置き場や水加減など管理が難しいと言われていますが、苔を育てたことのない私でも、とりあえず苔玉が越冬できたので、一安心です。

だけど、苔玉の頭の上には別の植物が植えられていて、植物と苔にとっての調度良い環境を保つのは難しい。

それでも苔玉のおかげで、ブナの芽吹きを初めて間近に見ることができました。

スポンサーリンク

苔玉の季節の移り変わり

昨年の秋、奥入瀬モスボール工房で作った苔玉です。

大きい苔玉にはブナの枝、小さい苔玉にはシダが生えているものを作りました。

 

我が家に持ち帰った苔玉のブナちゃんとシーちゃん。
10月中旬までは、苔も葉っぱも青々としていました。

 


11月に入ると、ブナの葉っぱが黄色くなり始め・・・。

 

気温の低下で、一気に葉っぱはオレンジ色へと変化しました。
一方、シーちゃんのシダは青々としています。

苔は、なんだか伸びたような感じで、ブナちゃんもシーちゃんもワイルドさが増しました。

そして冬。
雪が降るようになったら、室内に入れようと思っていた苔玉たちですが、予想外に雪が積もった大晦日の日。

白髪のご老人へと変化してしまった苔玉たちに驚き、あわてて室内へ退避!

 

苔玉は、おそろしくガッツガツに固くなっていたので、たぶん凍らせてしまったにちがいない。

 

ブナちゃん、激昂!

 

幸いなことにシーちゃんの頭の毛は、青々としているのが救いです。

その後は、日中はリビングの窓辺でお日様にあたってもらいましたが、夜はストーブのない部屋で就寝。
苔玉にとっての最大の敵は乾燥なので、ストーブのある部屋に長時間置いておくのはダメなのですが、意外と低温には強いようです。

冬は苔も休眠するとのことで、水やりも控えめにしました。

スポンサーリンク

苔玉に春が来た

そんないい加減な管理の苔玉たちにも、春がやってきました。

苔は、全体的に少し茶色っぽくなりましたが、生きてます。

 

緑色の苔と茶色い苔が混在している感じです。

 

小さい苔玉のシーちゃんのほうは、苔先が黄緑色になっていて、もしかしてこれは苔が再生した証?

 

これから気温が上がるにつれて、苔も青々としてくるのでしょうか?
しかし、シーちゃんの頭のシダは、茶色に枯れてしまいました。

 

シダに触ってみたら、スルスルと抜けてきて、完全に毛根が死んだ模様。

 

ごめんよ、シーちゃん。
苔玉のシダって新芽が出るものなの?
それとも再生不能?

シーちゃんがハゲになる日も近いのは、私が冬に凍らせてしまったせいでしょう。
苔は寒さに強いけれど、シダはダメだったみたいです。

 

しかし!
ブナは生きていました!

まもなくブナの新芽が息吹こうとしています。

 

葉っぱが息吹くところなんて、初めて見ましたよ。
ブナが、冬芽の殻【芽麟がりん】を脱ぎ捨てて、若葉を広げようとしているところなんですって!

なんだか感動もんです!

 

苔玉の苔の再生を願って、薄めた液肥をスプレーしておきました。

果たして青々とした苔が見られるかな?

願わくば、今年もブナの紅葉を見届けたい。

コメント