今年も、高校生の娘の高校就学支援金の申請を済ませました。
2010年、長男が高校2年生の時にスタートした高校授業料無償化制度は、2014年、次男が高校3年生の時には所得制限が設けられ、高等学校就学支援金制度と名前を変えました。
月額9,900円の高校授業料が無料になるのはとてもありがたい。
それでも、授業料以外に学校に納めるお金は別途かかります。
高校生にかかる支出
我が家の娘=公立高校2年生・吹奏楽部所属の場合です。
【学校納付金】
授業料は無料でも、学校に納めるお金はいろいろあります。
PTA会費、生徒会費、体育後援会費、文化後援会費、学年積立金など。
年間91,500円を、4月~9月で分納します。
【学校関連費】
4月は教科書代25,000円を含むため高めです。
ノートや文房具類、参考書、模試代の他、文化祭用にクラスで作るTシャツ代なども。
【部活関係費】
クラリネットの消耗品や、演奏会チケット代、衣装代など。
5月には部費1年分を一括全納しています。
【飲食関係費】
私がお弁当を作るらない時は、500円を昼食代として持たせます。
他、クラス会などの食事代など。
【服飾美容費】
私服用の衣類や学校用の靴下や下着、バックや靴などもここに入ります。
美容院代や化粧水なども。
【塾】
週に2回の英語塾に通っています。
塾の先生は私のお友達なので、年会費、維持費など余計なものは一切なくて、毎月1万円ポッキリの破格です。
【スマホ代】
高校生になってからスマホデビューしました。
もちろんイオンスマホ。
通信量6Gで月1,700円。まったく不自由なく使っている模様。
高校3年生になる時には、キャンペーンが終了しスマホ料金が2,000円以上になるので、プラン見直しを検討中。
【おこづかい】
長男も次男も高校生の頃のおこづかいは月5,000円でした。
実は娘も5,000円の予定でしたが、娘と相談し現在月4,000円。
残りの1,000円は積立をしていて、劇団四季のチケット代に充てています。
ふだん部活が忙しくて、おこづかいもあまり使い道がないようで、貯め込んでいる模様。
高校生でかかるお金
現在のペースでいけば、娘が高校2年生でかかるお金はトータル50万円ほど。
月々4万円ほどの積立で賄っていける予定です。
しかし、私は知っています。
高校3年生でかかる費用は100万円近くになるということを。
http://nettosyuunyuu2012.blog.fc2.com/blog-entry-618.html
ええ、ええ。想定内ですとも。
想定内ですが、受験費用は学資保険で賄うか、万能貯金からねん出するか、定期預金の満期の時期も考えながら検討しなければなりません。
長男や次男の時の経験から言えることは、高校生までにかかる費用は、貯金を崩さずに毎月の収入の中でやりくりすることができれば、大学に入ってからもなんとかやりくりしていけると思っています。
この春、長男が就職した時には、「長男よ、就職おめでとう!」という気持ちよりも先に、「私よ!学費卒業おめでとう!」という万感の思いで一杯だったのですよね。
ちょっとばかりタガが外れそうな気分ですが、いかん、いかん。
2年後には、再び次男と娘がダブルで大学生となっていることを想定し、これからも節約モードは続くのです。
今年度、大学受験を控えているお子さんをお持ちの方々、がんばってください。
私も、2年後に備えてがんばります。
コメント
こんばんは♪
実はうちの長男もそらはなさんの長女ちゃんと同じ高校2年生。
学校にかかる費用は同じですが、塾以外にもクラブチームに入っててスポーツしてたりと遠征費ですごくかかります(笑)←もう笑うしかない
部活も遠征ありガ━ン(。。*)
3年では辞める予定になってるので、
楽になるー!と思わずしっかり締めて行きます(笑)
あぁ…でもお弁当サボった時にはうちは1000円。500円じゃ腹膨れないって、どんだけ食べてるんー!って叫びたくなります(笑)
みみっこさんへ♪
わかりますー。
男子高校生は、いろいろかかりますよね。
うちの長男と次男もサッカー部でしたが、弱小チームながら遠征費はけっこうかかったなぁ・・・。
お弁当代りの1,000円はデカいですねー。
うちの娘もたまに500円じゃ足りない・・・っていう時もありますが、今は暑さで食欲なく抑えられている感じですかねー。
学校や部活でかかるお金は必要経費と割り切って、気持ちよく出してあげたいものですが、度重なると「また?」って言いたくなります(;^ω^)
はじめましてm(_ _)m
kotokoと申します。【万能預金】という言い方、良いですね
特に使い道は決まってないけど…?絶対に用意しときたい預金?だから
老後資金?なんて思っていたところに【万能】と言う響き…
同じお金なのにパワーがありますね!貯める気になります【笑】
更新楽しみにしています
kotokoさんへ♪
はじめまして(#^^#)
万能貯金は、自分に余裕を持たせるためでもあるんですよねー。
老後資金だとか教育資金という括りにしない万能貯金。
なんだか、気持ちが大きくなります(#^^#)
初めまして!misakoaraと申します。
うちは、高校1年生の娘が1人おりまして、吹奏楽部でTpを頑張っています。(今月末東北大会行ってきます‼)
学校にかかるお金って、ホント半端ないですねましてや大学なんて…トホホ。
みさコアラさんへ♪
はじめまして(#^^#)
東北大会、岩手県ですね♪楽しんできてくださいー。選ばれた方しか経験できないことですもんね。うらやましい!
うちは、長男が社会人になったので、ふと気が抜けそうになるのですが、まだまだこれからもお金はかかります。
娘も大学進学を希望しているので、がんばろうと思います。