庭のラベンダーが咲き始めました。
ラベンダーの花は、枯れても茎だけが残ります。
なので、咲き始めた今が収穫の時期。
収穫したラベンダーは、1年間楽しむことができます。
ラベンダーの収穫
花壇のラベンダーが咲いています。
我が家にあるラベンダーは、(たぶん)イングリッシュラベンダー。
10年以上前からあるのですが、寒さに強い品種なので、毎年越冬し、きれいな花を咲かせてくれます。
今年は、ミツバチがやたら飛び回っていて、摘み取るのにも気を遣いました。
花は次々と開花するので、蕾のものから7~8分咲のものまでいろいろです。
そして、ミツバチたちはちゃんと開花した花に止まるのですねぇ。
なんて、当たり前ですよね、蜜を集めているんだものね。
ミツバチだけではなく、私もラベンダーの良い香りに癒されつつ、花を摘み取りました。
収穫は、葉っぱがついている位置よりも上でカットします。
こうすることで、新たな芽が出てきます。
花が咲いているものだけ収穫しました。
ラベンダーを収穫したら
収穫したラベンダーは、毎年ドライフラワーにしています。
しかし、ドライフラワーに適したラベンダーは、開花し始めの2~3分咲きが良いのですよねぇ。
花が開いてしまったものは、ドライフラワーにするといずれポロポロと落下してくるからです。
なので、半分以上咲いてしまったものは、切り花としてお部屋に飾ります。
そして、2~3分咲きのものはドライフラワーにします。(といっても、だいぶ開花が進んでいますが)
真ん中のものが、収穫したばかりのラベンダー。
両脇のものは、昨年ドライフラワーにしたラベンダーと千日紅です。
1年でかなり色褪せてしまいましたので、これとはお別れです。
今年もドライフラワーを作って、一部はトイレに飾ります。
花を収穫しないとどうなる?
ところで、ラベンダーを収穫しないままでいると、どうなると思いますか?
▲2017年4月 ラベンダーの様子
こうなります。↑
ラベンダーの花は、枯れた後、花がついていた茎だけが残ります。
越冬してもこの状態で、春にはビュンビュン伸びた枯れ枝が際立つ変な姿となります。
この変な姿にしたのは、この私。
なぜなら、以前の私は庭にラベンダーがあることすら気づいていなかったんですもの。
そのラベンダーを移植したのが5年前のこと。
以来、毎年ラベンダーの剪定を兼ねて摘み取りをし、ドライフラワーを作って楽しむようになりました。
ラベンダーを収穫すると、家の中でも香りに癒され、飾って愛でて、さらにはドライフラワーにして1年間楽しむことができます。
そして、初夏にドライフラワーを更新することで、今年も夏が来るなぁ・・・と、しみじみと季節を感じることができます。
お花は、心の栄養になりますね~。
コメント