新年度がスタートしました。
4月は大好きです。春の日差しとともに気持ちも明るくなれるからです。
そして、家計管理も振り出しに戻して新たにスタートできるからです。
電気料金の値上げの他、オリーブオイルや小麦粉、海苔などの値上げも発表されていて、家計にも多少影響がありそうですが、それを嘆いているばかりでは家計管理に新たな展開は望めません。
物価は上がり、将来もらえる年金額が減るのなら、自分の家計は自分で守るしかないのですからね。
2017年値上げとなるもの
アベノミクスってなんだったんだろう。ふと、そんなことが頭をよぎりますが、ここでそれをつぶやいたところでどうしようもない。
2017年値上げとなるものをざっと調べてみました。
我が家に関係あるものだけ挙げてみます。
■電力・ガス料金値上げ
原油や液化天然ガスなどの燃料費が値上がりしたことを受け、大手電力会社10社と大手都市ガス4社が値上げを発表しました。
標準家庭で月に150円~210円程度の値上げとなるようです。
■国民年金保険料
月額16,490円に。
大学生の次男の国民年金保険料を親が立て替え払いしています。
ちなみに現在社会人の長男が大学生の頃の保険料は、月額15,250円でした。長男と次男は3歳違いですから、わずか3年で月額1,000円以上の値上がりをしたことになります。
保険料は平成29年4月に16,900円となり、以降値上げはストップされるそうですが、これをどこまで信じていいのだろう・・・。
■食料品
オリーブオイル、小麦粉、海苔などのメーカーが値上げを発表しました。
これに伴い、他の食料品も便乗値上げがあると思います。値上げはしなくとも、中身の量が減っているとか。
■紙製品
5月からは大手メーカーが紙製品値上げを発表しています。ティッシュペーパーやトイレットペーパーなど。
■タイヤ
大手メーカーが市販タイヤの価格値上げを発表。夏向け乗用車用タイヤで6%の値上げ。
田舎の車社会にとっては影響大です。
我が家の家計改善策
我が家の家計でこの春から変更となるもの。
■次男のスマホ乗り換え
softbankのiphoneを解約し、楽天モバイルへ乗り換えました。
月額7,500円かかっていたのが、3,000円となります。
■次男のWiMAX解約
次男のアパートでパソコンをネットにつなぐための手段として WiMAXを利用していましたが、2年経過後には月額2,400円から4,000円となるため今月解約します。
パソコンの接続は、楽天モバイルのテザリングを利用することにしました。
■次男の楽天カードを作る
次男のスマホを次男名義にするため、次男名義の楽天カードを作りました。
スマホ代は楽天カード決済で次男名義のゆうちょ口座からの引き落としになります。また、時々次男に頼まれてネットで買い物をした場合は、後日次男のゆうちょ口座からお金をおろし、私が支払いをするという手間がかかっていましたが、今後はダイレクトに次男の口座からお金が引かれるので、私自身のお金の管理が楽になります。
大学生が楽天カードを作ることにより、学割特典もいろいろありますので、これを有効に活用していきたいと思っています。
なお、楽天カードは私が管理し、次男が社会人となる時に次男へ渡したいと思います。もちろん貯まったポイントは次男へプレゼント。
■娘のスマホ乗り換え
娘のスマホの機種変更と同時に、イオンスマホBIGLOBEから楽天モバイルへ変更しました。
娘のスマホ代は、2年前にイオンスマホのキャンペーンで買ったもので、月額利用料金は1,700円ほどでした、2年経過後は2,400円となるための乗り換えです。
楽天モバイル3.1G通話SIMで、月額1,600円ほど。これを楽天スーパーポイントで支払うので、実質0円となる予定です。
■私のスマホ通信プラン変更2G→1Gへ
私のスマホはイオンモバイルで、通信量2Gプランが1年間キャンペーン価格で月額980円でした。4月からは通常価格の1,380円となるため、通信プランを1Gへ下げました。
ふだんの通信量は1カ月に1Gも使わないので、大丈夫です。
それでも月額1,280円と、スマホ代が少し値上がります。
■交際費積み立て始める
過去にも何度か毎月一定額を積み立てる「交際費積み立て」をやっていたのですが、3人の子どもたちに教育費が莫大にかかるようになってからは、やめていました。特に長男と次男がダブルで大学生だったころは、教育費優先で支払ってきましたので。
新年度から交際費積み立てを復活します。
飲み会や贈答品、慶弔費などの支払いをここから出すことにします。毎月一定額を積み立てていれば、ストレスなく出すことができます。
■娘が数学の塾に行く
今までは英語の塾のみだったのですが、娘の要望で数学の塾へ行くことになりました。もちろん行きたいと言い出したのは娘。文系である長男や次男も数学塾へは通っていましたが、娘だけは今まで行っていなかったのです。
学びに関することは、本人の強い意志があれば可能な限り叶えてあげたいので、この春からの出費増でもなんとかやりくりしていくしかありません。
スマホ代の節約効果
食料品や日用品などは、これ以上何かをカットすることは考えていないので、今まで通り無駄なものを買わず、買ったものはすべて使い切るということをやっていきます。
電気や水道などは、自分1人が節約しても大きな効果はなく、家族全員の協力が必要ですが、これも細かいことをいちいち家族に言うのは嫌なので、今まで通りでいきます。
それよりも、毎月の固定費の節約を考えたほうが、はるかに効果は高い。
中でも毎月かかる次男のスマホ代は、格安スマホである私と夫と娘の3人分の料金よりも高かったのですから、ストレスを感じると同時に、しかたがないとあきらめてもいました。
しかし、先月ようやく次男のsoftbankを解約しました。
違約金がかかっても、あと2年月額7,500円を払っていくよりも、SIMフリースマホへ乗り換えたほうがはるかに得策だと考えたからです。
7,500円×2年=18万円が、3,000円×2年=72,000円となり、その差10万8,000円。
違約金9,500円を払っても10万円近いおつりがきます。
さらに楽天モバイル学割で、3カ月分の基本料金3,000円が無料となるのですから、違約金分がここで取り返せます。
毎月かかる固定費を、めんどうでも1度見直すと、その後は何もしなくともずーっと節約が続いていくのですから、家計の無駄が省けるというもの。
今はインターネットで様々な情報が得られる時代ですから、自分に合うものを取捨選択しながらやっていかなければならないのだと思っています。
とはいえ、娘のスマホ代が実質無料となっても、塾代は遥かに高く、新年度も家計の無駄はないか常にアンテナは張り巡らせていかなければならないのですけどね・・・。
我が家の春一番。クロッカスが咲きました。
コメント
自宅庭で四季を感じられて羨ましいです。
我が家は先月帰省した際、寒椿が満開で雪柳がつぼみでした。
昨日・今日、主人と二台パソコンを並べて今後の家計計画をたてました。FP資格を持つ主人に素案作成してもらい、私が実績し、四半期に一度見直しします。アバウトですが…
最後まで決断できなかったのがスマホ代。
来月二年目になるので、来月までの懸案事項としました。
我が家も冠婚葬祭費は別口座で積み立てしてます。引き出したとき余白に用途を記入しておくと便利ですよね。
娘さんの英語塾って個人塾ですか?大手ですか?我が家の息子達は個人の英語塾に行っていました…
plam935さんへ♪
田舎ならではの四季の感じ方ですが、実はそんなシャレたものではなく、ただ勝手に生えてくる草花をいったいどう管理していったらいいのかが、きっと私の老後の課題・・・。
ご主人、FP持ってるんですかー!いいなぁ。豊富な知識をお持ちでうらやましい。
娘の英語塾の先生は私のお友達が個人でやっているところなんです。なので、週2でも1万円という破格のお値段。ありがたいです。
でも、今度行く数学塾は週1で15,000円。高いのか安いのかは、来年の結果が出てからわかることなんでしょうね・・・。
英語塾の先生、同じ先生かも……
plam935さんへ♪
えーっと、おそらくそれはないと思います(^-^;
だってplam935さんと私の住んでいる地域は、きっと違いますから・・・。
おはようございます
我が家も新年度の家計費を見直ししました!
通信費はネット回線もドコモに変えたのでまとめた分だけお値打ちにはなりましたが、機種代を含めても毎月2万超えです。相変わらずトホホです。
今は出て行った次女がWi-Fi契約をしておらず、ファミリー契約の20Gを食いつぶしてくれてます。追加する月もあるんですよ、恐ろしいですよね
名前も変わったので、そろそろファミリーから抜けて貰いたいですわ
えりあママさんへ♪
えりあ家も、新年度で家族構成にいろいろ変化がありましたもんね。
家計の見直しは、節目でやるとやる気がでます、私の場合。
それにしても、ファミリー20Gでも食いつぶされるんですね。なんだろう?youtube?ゲームですかね?
そらはなさん、こんにちは。シナモンです。ウチの二女も高校3年、受験生です。
今日は、長女の大学の授業料を振込に銀行窓口まで行ってきました。一年分、150万超えてます。誕生日が来れば20歳なので、国民年金の支払いもあります。そらはなさんのようにカード払いにしようと思ってます。
あと、2年ほどありますが、子どもたちの医療保険をどうしようか、考えています。今は、子ども保険に付いている保険がありますが、22歳までです。
そらはなさんちは、どうされていますか?
新たに入るとすると保険期間切れ目がないようにしないといけないですよね。
シナモンさんへ♪
娘さんも受験生なのですね。子どもを信じて応援することしかできませんが、とにかく体調万全で受験に臨めるようにしたいものです。
大学にかかるお金はハンパないですねー((+_+))特に理系はそうですよね。
どーんと構えていられるようになりたいものです。
医療保険についてですが、もともと私は保険よりも貯金派だったので、実は子どもの医療保険も入ったことがありません。
高校生までは学校保険でなんとかなると思っていましたし、高額医療費制度もありますしね。
ただ、親の目が届かなくなる大学生は、生協の学生保険に加入しました。結局長男は使うことがなかったので、これはこれで良かったのですが。
社会人になったら、あとは自分で好きなように考えてやってほしいと思っているので、もうノータッチです。
そうだ、今度長男に保険について聞いてみよう。
私は神出鬼没、マイカー年間12,000㎞走ってました。