スポンサーリンク

脇芽がいっぱい!ブルーサルビアの摘芯をしました

今年、花壇にお迎えしたブルーサルビア。
花がどんどん咲き、茶色くなった花穂はカットしていますが、7月になったらしっかり摘芯して刈り込もうと思っていました。

しかし本日、1回目の摘芯をしました。

脇芽が下からどんどん出てきていたからです。

スポンサーリンク

宿根草ブルーサルビアの花穂をカット

4月下旬、宿根草であるブルーサルビアを花壇に定植しました。

2つの苗を植えた時には、まだ花穂もまばらでした。

 

それが1カ月も過ぎるころには、一回り大きくなり、花も次々に開花するようになりました。

 

サルビアの花は、下から咲いてくるので、当然のことながら下から枯れてきます。

終わった花は早めに摘み取ることが、次にきれいに花を咲かせるコツだと言いますが、花穂の枯れた部分だけそぎ落としたらいいものか?それとも、下部のほうが枯れてきたら、花穂ごと取り除いたらよいのか?しばし悩みました。

しかし、花はどんどん咲いてくるので、そのうちそんなことにもかまっていられなくなり、適当なところで花穂をカットするようになりました。

スポンサーリンク

脇芽がたくさん出てきた

ブルーサルビアを地植えしてから1カ月半。

今年はなかなか気温が上がらず、肌寒い日が続いていましたが、ようやくお天気もよくなった6月。

ブルーサルビアの下から、どんどんジャンジャン花穂が上がってきているではないですか!

 

これは1度、花穂をすべて摘芯して、夏に備えるってことですよね?
と、勝手に解釈をしました。

 

というわけで、まだまだ咲いているブルーサルビアですが、本日摘芯を決行。

 

すでに脇芽がしっかり出てきていますから、その上でカットすればいいので、わかりやすい。

 

サクサクと摘芯いたしました。

 

ブルーの花はすべてなくなってしまいましたが、これもひと時の我慢です。

 

2~3週間もすれば、新たな花が咲きだすことでしょう。

その花を、再び摘芯すれば、秋になるころには、またまたブルーのお花を見ることができるはずです。

ブルーサルビアは、一見ラベンダーのようにも見えますが、花穂をカットすれば脇芽がすぐに伸びてきて、花数が倍増するのでなんだか得した気分です。

水やりも自然の雨任せ。
液体肥料は10日に1度くらい与えていますが、害虫被害もなく大変育てやすい花だと思います。

春から秋まで咲くブルーサルビアは、花壇に植えて正解でした。

 

春から秋まで咲かせたい!宿根草サルビアを地植えする
サルビアといえば、真っ赤な花を思い浮かべますが、最近では様々な品種のものが出回るようになりました。 中でもブルーサルビア...

 

コメント