スポンサーリンク

なんちゃってボーダーガーデンと雑草でつくった芝生

種から育てたマリーゴールドの苗を定植することにしました。
定植先は、ボーダーガーデンです。

雑草だらけだった場所を開拓し、ボーダーガーデンにしたのは昨年のこと。
そして、周辺の雑草は芝生のように育てています。

スポンサーリンク

マリーゴールド定植

先日、自家採種した種から育てたマリーゴールドを、ポタジェガーデンへ定植しましたが、今回は市販の種から育てたものです。

今年は自家採種の種の約5割が発芽しましたが、育つかどうか自信がなかったので、市販の種も育てていました。


▲市販の種から育てたマリーゴールド

まだ苗は小さめですが、気温の上昇とともに小さなポリポットでは水切れを起こすようになったため、定植することにしました。

 


▲自家採取の種から育てたマリーゴールド

ちなみに、ひと足早く定植した自家採種のマリーゴールドはスクスク成長中です。

スポンサーリンク

ボーダーガーデン

市販の種の定植先は、ボーダーガーデンです。
昨年、雑草地帯を開拓し花壇を作った場所です。

雑草地帯にボーダーガーデンを作りたい
今年は、実家側の手付かずだった雑草地帯を、少しずつ開墾していこうと思っています。 とりあえず、先日平板ブロックでガーデン...

 

そこへマリーゴールドを植えました。


▲ボーダーガーデンへマリーゴールド定植

木製の連結杭で区切っただけですが、これも立派なボーダーガーデンです。

花壇を作ると、そこにお花を植えるために周囲の雑草はせっせときれいにしますから、花壇の相乗効果はすごいです。

 


▲ボーダーガーデンに植えるもの思案中

なにもない雑草だらけの場所の草取りは、やる気も起きませんから、草ボーボーで困ってるなら、花を植えるという方法も十分効果があります。

ガーデンテラスと雑草芝生

さらに昨年は、草刈りをする面積を少しでも減らすべく、平板ブロックを敷いて「なんちゃってガーデンテラス」をつくりました。


▲我が家のガーデンテラス

ゆくゆくは、ここにパラソルと椅子を置いて、お茶を飲んだりバーベキューをするのが夢なのですが、夫と二人でやってもねぇ・・・(笑)

【庭造りDIY】雑草対策に円形のガーデンテラスを作るつもりが・・・
今年は春が来るのが早い! うかうかしていたら、家庭菜園が始まる季節となってしまいます。 その前に、これまで手付かずだった...

 

現在、このガーデンテラスはもっぱら夫が、草刈り機の刃を水洗いする場所として活用中。

▲ボーダーガーデンとガーデンテラス

しかし!

ガーデンテラスをつくったことで、周囲の雑草をマメに刈っていたら、なんか芝生っぽくなったんですよね。

雑草を芝生のように育てる方法
その昔、芝生のお庭に憧れたこともありました。 家の前に芝生を敷こうと思ったこともありました。 しかし、芝生の維持管理は大...

 

これもガーデンテラスの相乗効果でしょう。

なんちゃって芝生は、当然のことながらマダラでハゲ散らかっていますが、DIYなので味があります(と、言っておこう)

▲コキア爆増え

さらに、昨年植えたコキアのこぼれ種から、これでもかってくらいコキアが発芽し、適宜抜いてはいますが、芝生の上にランダムに生えるコキアも面白そうだと思っています。

これも、なんちゃって芝生だからできる遊びですね。

 

▲ガーデンテラスとボーダーガーデン

まだまだ、手をかけたい場所はたくさんありますが、あと20年くらいは庭造りを楽しんでいきたいです。←80歳?

 

 

コメント