家庭菜園ズッキーニを種から育ててみる 植え方とメリット ズッキーニを種から育てることにしました。 もう一度言います。 ズッキーニを種から育てることにしました。 昨...2019.04.13 2家庭菜園庭のこと
家庭菜園私にもできた!簡単な畑の畝(うね)のつくり方 昨年、初めて畑に畝というものを作りました。 畝なんて作らなくても、土に植えれば植物は育つよね・・・と、以前の私は思...2019.04.12 0家庭菜園庭のこと
食費老後の食生活と暮らし方 冷蔵庫内を片付けてわかった今年の野望とやる気 仕事が休みの日は、何か用事がない限りは極力外出はせず家の中に引きこもっています。 以前は食料品や日用品などのまとめ買い...2019.02.23 2食費老後のこと家庭菜園
おいしいもの家庭菜園で自給自足できるラタトゥイユは夏野菜の集大成 野菜の収穫を楽しませてくれた家庭菜園も、そろそろ終わりです。 そんなわけで、家庭菜園で採れた野菜だけを使って、ラタトゥ...2018.09.30 2おいしいもの家庭菜園
家庭菜園ミョウガの保存方法 甘酢漬けもいいけれど長期保存するならやっぱり冷凍 今年は、まぁまぁそこそこミョウガが収穫できました。 ミョウガは一度に多くは要らないけれど、あれば料理のアクセントにもな...2018.08.25 2家庭菜園
家庭菜園きゅうりの皮や葉っぱが枯れてきたのはテントウムシダマシが原因だった きゅうりの葉っぱが枯れてきました。 同時に、きゅうりの皮も茶色っぽく変色してきたので、この暑さだもの、きっと水不足なん...2018.07.29 2家庭菜園
家庭菜園ズッキーニを育てる 風から守り人工授粉までしたズッキーニの初収穫 ズッキーニの別名は「つるなしかぼちゃ」。 つるが無い代わりに、葉っぱは大きく広がります。 昨年は、2株のズッキーニの...2018.06.15 0家庭菜園
おいしいものミツバの大量消費 香り最高の日本のハーブはむくみ予防やアンチエイジングにも効果あり ミツバが庭にわんさか生えています。 地植えのミツバは、勝手に生えて勝手に種がこぼれて、翌年もまた勝手に生えてくるという...2018.06.02 6おいしいもの家庭菜園
家庭菜園アスパラガスは苗を植えても収穫まで3年かかる 庭のアスパラガスが次々に芽を出しています。 肥料も与えたことがないスパルタ園芸ですが、毎年必ず収穫できるので、旬のアス...2018.05.13 6家庭菜園
家庭菜園家庭菜園初心者の失敗 きゅうりは最初からネットを張るとダメだった きゅうりの苗を植えたのが5月初め。 なんせ私にとっては初めての家庭菜園だったので、いろいろ調べた上でできることはやって...2018.05.11 0家庭菜園