亀の町ストアでランチをいただく前に、パン屋さんへ立ち寄りました。
小さなお店に小さな看板で、ここにパン屋さんがあるなんて、見落としてしまいがち。
でも、お店の前を通ると、パンの焼けるよい香りが漂ってきます。
中に入ると、小さな空間いっぱいに置かれたパンたちに思わず「ひゃぁぁ」と声が出てしまいました。
亀の町ベーカリーのパンの種類は50種類
ものすごく小さなお店です。
看板も小さいので、ここがパン屋さんだなんて気が付かないほど。
かわいらしいワンちゃんの絵にほっこり癒されながら、お店のドアを開けると、目の前に飛び込んできたのはパンの数々。
店内は、4~5人のお客が入ればいっぱいになるような、狭い空間です。
畳2枚分ほどのスペースの店内ですが、たくさんのパンが並んでいて、目が釘付けになります。
お店には、こんなタイムスケジュールが貼っています。
お店のスタッフに聞いたところ、亀の町ベーカリーのパンは50種類ほどあって、曜日や時間帯によって焼きあがるパンが違うとのこと。
あれもこれも、できれば全種類買いたかったのですが、全部買い占めるほどのお金もなければ、そんなに買ったところで、食べきれません。
そんなわけで、「当日予約1人5個まで」と書かれたパンをまずは買ってみようじゃないのさ。
数量限定にするほど大人気のパンなんだもんね。
【当日予約1人5個までのパン】
▪はちみつとクリームチーズのカンパーニュ
▪クロワッサン
▪あんバター
しかし、私がお店に行った時刻は10時半ころ。
はちみつとクリームチーズのカンパーニュは、すでに売り切れていました。残念。
でも、あんバターとクロワッサンはまだ残っていたので、まずはこれらをゲット。
あとは、パンの見た目と具材とネーミングで、ビビビッときたものを買いました。
住所:秋田市南通亀の町5-10
電話:018-874-8688
営業時間:8:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日
駐車場2台あり
さてさて、私が買ってきたパンがこちら。
パンって、生地をこねて、寝かせて、発酵させて、成型して、それからようやく焼き上げます。
それくらい長い時間を要しますから、職人さんの苦労と愛情が込められた芸術品だと思うんですよね。
しかも、パンと組み合わせる具材は、職人さんのセンスにかかっていると思うのです。
この組み合わせは、テッパンでしょ!と思うようなものと、あとはネーミングセンスですかね。
クルミとおいものキャラメリゼなんて、聞いただけで食べてみたい!と思わせるし、キャラメリゼってなによ?このおいしそうな響きはなに?
そんなところにまんまとつられて、買ってしまうのです。
柔らかいパンもハード系のパンも、どれも全部好みの味でした。
おいしいパンを食べると幸せな気分に満ちあふれ、自分でもパンを作りました。
といっても、私の場合はホームベーカリーに材料を入れてスイッチを押すだけなんですけどね。
というか、どんだけパン食べてるんだ?ワタシ。
亀の町ベーカリーのパンは、全種類制覇したいので、何度でも訪ねたい!
コメント
そらはなさんこんにちは。
クリームチーズとドライフルーツ大好きです。
お高いのでめったに買えませんけど(笑)
お手製のパン抹茶とレーズンですか?
とてもおいしそうです。
この間テレビで田沢湖を見たのですがあまりにも
美しくて胸がどきどきしました。
母90歳の介護を3姉妹でしているのですが
それが終わったら摩周湖に行きたいねと
話していたのですが、田沢湖も捨てがたいですね。
いつ終わるかもしれないけど,3人いてよかったと
思います。
昔は喧嘩ばかりしていたんですが(笑)
ふんわりさんへ♪
クリームチーズを使ったパンに惹かれるんですよねー。
大好きです。
作った食パンは、抹茶と黒豆です。
今後もいろんな組み合わせで、いろんな食パンを作ってみたいです。
摩周湖、いいですね(#^^#)
3人姉妹で旅行ができるなんて、楽しそうでいいなぁ。
田沢湖も透明度がすばらしくきれいです。
ぜひ!いらしてください。