北鎌倉にある鉢の木で精進料理をいただきました。
動物性の食材は一切使っていないというのに、見た目の美しさ、食材を工夫し食べ応えのある料理の品々はとてもおいしく、素敵な空間でいただくことで心も大満足のランチとなりました。
本格的精進料理が食べたい
若い頃は、ドドーンとお肉とかボリュームある一品があれば満足でしたが、さすがにこの歳になると、それだけでは満たされない何かがあります。
たくさんは食べられないけれど、少しずついろんな食材を食べたい。
これは何だろう?どういう味付けだろう?と想像力を巡らせながら食べるのが好き。
しかも、落ち着いた空間で心も体も癒されたい。
なので鎌倉では、本格的な精進料理を味わってみたかったのです。
精進料理とは、仏教の精進の思想からきたもので、肉や魚は一切つかわない料理のことを言いますが、自分で作るとなると絶対にできないと思うのです。
野菜と海藻だけで作るとなれば、かなりの想像力と工夫が必要だもの。
日常では食べられない、自分では作れない美味しいものを食べるのも旅の醍醐味なんですよね。
北鎌倉にある鉢の木は本館と新館があり、新館のほうでは肉や魚を使った懐石料理が食べられますが、本館では本格的精進料理がいただけると聞き、ならばやっぱり本館よね・・・と、予約の電話を入れたのが1週間のことでした。
鉢の木 精進料理「桂」
6月なのにとても暑い日でした。
お店の中に入ると、通されたお部屋は畳の上にテーブルと椅子が置かれたお部屋。
ガラス窓の向こうには、緑豊かな中庭が広がり湧き水も流れています。なんて素敵なんでしょう。
窓の簾と心地よいクーラーの涼しさでホッと和みます。
食事を楽しむには、空間も重要な要素なのですよね。
最初の1杯。お勧めの柚子ジュース炭酸割をいただきました。
本当においしい。余計な添加物など一切ない柚子をギュッと絞ったようなおいしさ。
精進料理は「桂」 3,600円。
朱色のお盆に朱色の器。平安時代の貴族もこうやって食べていたのかなぁ?
いやいや、ここは鎌倉。鎌倉時代の貴族の器でしょうか。
全部野菜で作られていますが、見た目も彩り豊かで視覚的にも楽しませてくれます。
前菜:錦糸瓜胡麻酢和え 擬製豆腐 丸十レモン煮 粟麸田楽 塩茹枝豆
擬製豆腐は、豆腐と干しブドウが入ったもので作られており、カステラのようなしっとりした味わい。卵が使えないので卵焼きに見立てているのだとか。
さつま芋は、食べるとレモンで煮ているのがわかるさっぱりとした味。
炊合 : 冬瓜含め煮 厚揚豆腐 絹鞘豌豆 楓麸 南瓜オランダ煮
やさしい味なんだけど、しっかりと味付けされています。
おそらく出汁は昆布と干しシイタケ、そして野菜から出た旨みで、丁寧に煮たのでしょう。
坪 : 江戸菜浸し 薄揚げ 麻の実
江戸菜は初めて食べました。
小松菜に近い味ですが、茎の部分がしっかりしています。
上にかけられているのが麻の実。
段付 : 胡麻豆腐 山葵
胡麻の香りが鼻にぬける風味豊かな味。
小付 : 叩き芋 生湯葉 紅蓼 梅寒天酢
長芋にかかっている梅のジュレがとってもおいしい。
さっぱりとして箸が進みます。
温 物 茄子瑠璃揚 獅子唐 生姜
揚げたてが運ばれてきます。とても熱いです。
茄子の素揚げなのですが、瑠璃色のようになることから瑠璃揚と呼んでいるそう。
ネーミングセンスが抜群です。
飯 : もろこし御飯
汁物: ジュンサイとミツバのお吸い物
この辺ですでに満腹感。
お吸い物には、我が家の畑にワサワサ生えるミツバと、秋田名物ジュンサイではありませんか。
秋田にいれば、ジュンサイなんてまず買うことがない。
ところが、こういう場所でお上品に汁物に1つか2つ浮かんでいるジュンサイは、なんとも高級感溢れる品になっているではありませんか。
しかも、汁物の出汁は、おそらく味噌そのものだけ。カツオ出汁など使われていないので、家でこの味噌汁を出したらまちがいなく「味がない」と言われるでしょう。
しかし、ここは鎌倉。そして精進料理なのです。ミツバの香りで充分いただけます。
生麩しぐれ煮。
まるでひき肉のような弾力。お醤油と生姜でしっかり味付けされています。
お腹いっぱいでご飯が全部食べられないかも・・・と思ったのですが、生麩しぐれ煮を乗せて食べると、また味付けが変わり食べられるものですね。
水菓子は、スイカ。
見てください。きれいに四角くカットされたスイカ。
しかもとっても甘くておいしい。今年の初物でした。
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内350 北鎌倉駅より徒歩5分(駐車場あり)
電話: 0467-23-3723|FAX 0467-24-0340
営業時間
11:30〜14:30(ラストオーダー)|平日
11:00〜15:00(ラストオーダー)|土日祝日
17:00〜19:00(ラストオーダー)|夜席(予約のみ)
不定休
はぁーっ。旅はこうでなくちゃね。
お腹も心も大いに満たされたランチでした。
こちらはリーズナブルにランチがいただけます。

コメント