夏の江ノ島へ行ってきました。
午後から夜にかけての半日観光です。
江ノ島ってどんなところ?
いったい何があるの?
・・・と、よくわからないまま出かけた私でも、十分楽しめた江ノ島観光でした。
江ノ島にはなにがある?
1.江ノ島には神社がある
江の島の入口・弁天橋から弁財天仲見世通りを上った先にあるのが江ノ島神社の入り口です。
江ノ島神社は、辺津宮、中津宮、奥宮から成っていますが、周囲4km、標高60mほどの島の中に点在しているんですよ。
つまり、けっこうな数の階段を登ったり降りたりしながら移動しなければなりません。
サザンの歌を口ずさみながら、フラッと観光に来た私にとっては、かなりキツイです。
2.エスカーがある
そこで、エスカ―です。
江ノ島の屋外にあるエスカレーターです。
外は暑いけれど、エスカ―の中は涼しくて快適。
4連で結ぶエスカレーターの長さは全長106m。
足腰に自信のある方ならいいですけど、私はエスカ―無しには江ノ島頂上部へはたどりつけなかったと思います。
3.飲食店がある
そして、江ノ島内にはいろんな場所に、海鮮やカフェ、スィーツなどのお店がたくさんあります。
ゆっくりと散策しながら、疲れたらお店で一休みという周り方が良いのでしょうね。
というより、アップダウンが激しくて、休まずには周れないといったほうが正しいです。
5.洞窟がある
江ノ島の奥には、岩屋と呼ばれる洞窟があります。
波の浸食により自然にできた洞窟だそうで、その中をろうそくを持って歩くというアトラクション的な体験もできます。
これが想像していたよりも楽しめました。
ライトアップされた竜神様もいらっしゃいます。
きれいな灯篭の歩道もありました。
岩屋の入り口前からの景色も最高です。
洞窟の先には、亀石という亀の形の岩が見えるそうですが、満潮でお隠れになっていました。
6.庭園と展望台がある
江ノ島サムエルコッキング苑という庭園もあります。
ベンチもたくさんありますので、ここでゆっくり休憩もできます。
夕暮れ時には、さらに幻想的になります。
庭園内には、シーキャンドルと呼ばれる展望台があり、湘南の景色が一望できます。
江ノ島へのアクセス
江ノ島へ行く手段として、最初はバスで行くことを考えました。
鎌倉駅から江ノ島内までバスが出ています。
夏の炎天下に、江ノ島弁天橋を歩いて渡るなんて絶対無理だと思ったからです。
しかし、バスの本数が少なすぎてちょうどよい時間のバスがなかったことと、バスルートは常に渋滞していて、時間がかかるとの情報を得たので、ここは無難に江ノ電に乗って江ノ島駅まで行くことにしました。
だがしかし、江ノ電もめちゃくちゃ混んでいました。
たぶん、日本人よりも外国人の方が多かったと思われます。
それでも、時間通りに目的地へ運んでくれるのが電車の良いところ。
さらに、江ノ島へ着いたら、船のべんてん丸に乗って江ノ島岩屋から観光することも考えました。
だがしかし。
当日は波が高くて船は欠航。
というわけで、日陰のない江ノ島弁天橋を日傘をさしててくてくてくてく歩きました。
ただし、この日は雲が多い日で風もけっこう吹いていたので、さほどバテずに江ノ島観光をすることができました。
江ノ島にきたらしらす丼
江ノ島についたのは午後3時頃。
約4時間かけて江ノ島内を散策し、夜7時に予約していた「とびっちょ」で晩ごはんを食べました。
本当は「生しらす」が食べたかったのですが、あいにく完売したとのこと。
なので釜揚げしらすです。
でも、新鮮なしらすはおいしかったですよ~。
しらすのかきあげもサクサクでおいしかったです。
お刺身もおいしかったです~。
歩き疲れた体に、しらすはやさしい~。
夜のライトアップ
お店を出ると夜8時過ぎ。
すっかり日も暮れて、夜の江ノ島も風情があります。
ちょうど江ノ島ではライトアップも行われていました。
島内1,000基の灯篭で彩られる江ノ島灯篭2023は、8月31日まで開催されています。
江ノ島半日観光、大満足でした。
江ノ島セット券
江ノ島エスカ―や岩屋、シーキャンドルなどは、それぞれ料金がかかりますが、それらをまとめたセット券がお得です。
私は江ノ島1day+ナイト券 1,500円を購入しましたが、エスカ―、シーキャンドル、岩屋、夜のコッキング苑(夜間有料)がセットになったものです。
単品で購入すると1,860円になりますから、お得ですよね。
江ノ島内エスカ―1区前でも購入できますが、混雑していましたので、江ノ島に入る前の片瀬江ノ島観光案内所で買うのがおすすめです。
江ノ島滞在4時間で、約6km歩きました。
旅って足腰丈夫なうちに行くべきですね~。

コメント
そらはなさんこんにちは。いつも楽しみにしています。なんと私も6月の大人の休日俱楽部パスで鎌倉にアジサイを見に行ってメトロポリタン鎌倉に泊まりました。駅近だし、エントランスホールの素敵な香りが好きでした。また泊まりたい!今回朝ご飯は近くのたまごご飯に行ったので次こそムジカフェで朝ごはんだと決意しました(笑) 6月も凄く暑く、どこに行っても外国人だらけで驚きました。なんだか嬉しくてコメントしちゃった次第です。
大館のにゃんこ母さんさんへ
こんにちはー(^^)/
鎌倉のあじさい、素敵ですよねー!
そして、ホテルメトロポリタンもよかったですよねー。
そうそう、館内の香りも癒されましたね~。
観光地は、どこも外国人観光客がたくさんいますね。
それだけコロナ禍前の状態が戻ってきたのでしょうけど、人が多すぎて疲れちゃうところもありますね。
今度は、平日の空いている時を狙っていきたいものです。
大館の石田ローズガーデンも素敵ですよね~。