スポンサーリンク

キッチンの換気扇の掃除は気力がないと出来ない

毎日小まめに掃除をしていれば、年末大掃除なんてやらなくてもいい。
・・・とは言いますが、毎日掃除をしない場所を掃除するから大掃除なわけです。

そして、大掃除は気候のいい時にやればいいと言いますが、そんな時は他にやりたいことがいっぱいで、大掃除をする気力が湧きません。

というわけで、やっぱり今年もキッチンの換気扇掃除を年末にやるのです。

スポンサーリンク

キッチンの換気扇大掃除

毎日使うキッチンの換気扇。
だから使ったらその都度掃除をすればいいのです。

でも、換気扇の掃除といっても、外側のフード部分をササっと拭く程度です。
換気扇フィルターをわざわざ外して掃除はしませんし、ましてやその中のシロッコファンなんてねぇ。

だからやっぱり換気扇は大掃除になります。

換気扇のフィルターには、1年分の油汚れがびっしり。

 

そこへ、魔法の粉を振ってしばらく放置。

魔法の粉でも掃除の仕方は、下記をご覧になってくださいね。

重曹で簡単!換気扇掃除のコツ 手荒れ無しで油汚れがスルスル落ちる方法
実は私、素手で換気扇掃除をしています。今回は、油汚れがスルスル落ちる重曹の使い方と、換気扇掃除を楽にする方法をご紹介しま...

 

換気扇内部のシロッコファンは、魔法の粉で煮出していきます。
この大鍋は、シロッコファンか毛蟹を茹でるため、年に1度出てきます。

 

沸騰すると、油が浮いてきてお湯が茶色くなります。
このまましばらく放置。

その間に、フィルターをきれいにして、換気扇カバーを拭きます。

 

 

こうして、今年の換気扇大掃除終了。
換気扇の掃除をしながら、シンクも磨きました。

冷蔵庫を寄せての床掃除は、来週に持ち越しです。

冷蔵庫下の掃除のすすめ 家庭用大型冷蔵庫も一人で簡単に動かせます
冷蔵庫の下の掃除ってどうしていますか?隙間に入れるハンディワイパーなんていうのもありますが、ふだんマメに掃除しない私は、...
スポンサーリンク

やっぱり大掃除は年末

年末の、なにかと気忙しいこの時期。
しかも、外は寒い。

こんな時に、わざわざ大掃除はしなくてもいいんじゃないかと思います。
以前は、5月頃の気候の良い時期を選んで、大掃除をしてしまえばいいと思っていました。

しかし、そんな時はやる気がまーったくおきないのですよ。
だいたい5月といえば、お出かけ日和。
そしてなにより、家庭菜園が大忙し。

家の中で掃除をしている時間がもったいないのです。

こうなると、やっぱり大掃除は冬の家に籠る時期が、時間的にも余裕があります。
それに、新年を迎えるにあたり、きれいに掃除したほうが気分も良いではないですか。

新年というキーワードが、私の重い腰を蹴り上げてくれ、気力を湧きたててくれます(笑)。

さてさて。
昨年の暮れは、コロナ禍で子どもたちも帰省せず、おかげでお正月はゆーっくりのーんびり過ごすことができましたが、今回はなにかと忙しくなりそうです。

どんな状況になっても、置かれた環境で楽しめる。
そんな毎日を過ごしていきたいものですね。

コメント

  1. ちかちか より:

    そらはなさん、すっかりご無沙汰してます。ブログは毎日のように見させていただいて、いろいろ参考にさせてもらっています。
    レンジフードにフィルターをつけるのはどうですか?私は100均で、ロングタイプを切って周りを磁石でとめて、3ヶ月から4ヶ月で取り替え、長い時は半年使いますが、中が何も汚れないので、掃除がラクチンです。周りは汚れるので拭きますが、ファンに油べっとりがないのは楽ですよ。機種でフィルターつけてはいけないかもしれませんので、あくまでうちの場合ですが、新築して30年、換気扇を外して洗った事はほんの数回ですので、よかったら。。。

    • そらはな より:

      ちかちかさんへ♪
      こんにちは(#^^#)
      わぁー!今は100均にもレンジフード用のフィルターがあるんですね。
      かなり前に、使ったことがあるのですが、カバーをかけると煙などうまく換気できないと聞き、やめてしまったのですよね。
      でも、換気扇カバーもかなり進化したでしょうから、良いアイディアですね。
      100均に行ったら探してみますねー!(^^)!
      よい情報ありがとうございます。