シャインマスカットが届きました。
そのまま食べてもおいしいのですが、冷蔵庫で冷たく冷やして食べるともっとおいしい。
そしてこのおいしさを長きにわたって楽しみたい。
そんなわけで、今回初めてシャインマスカットを冷凍保存しました。
シャインマスカットのここが好き
果物の中でぶどうが一番好きです。
社会人になって一人暮らしをしていた時には、巨峰を一人で1パック食べるという贅沢なことをしておりました。
こんなにおいしいものは他にない!と思っていたのですが、時が流れ、巨峰に対抗するぶどうが出てきたのです。
それがシャインマスカット!!
シャインマスカットは、巨峰の甘ったるい甘さとは相反し、さわやかな甘さです。
しかも、ぶどう特有のすっぱさがひとつもない。
種もなく、皮ごと食べられ、一口サイズでつまみやすい。
もう無限に食べられちゃいます。
皮がパリッとしているので、スィーツにも加工しやすいですよね。
でも、おいしすぎて、スィーツにする前にそのまま食べてしまうんですよねぇ。
シャインマスカットの保存方法
しかしですね。
シャインマスカットといえば高級品。
ひと房1,000円以上はしますから、少しずつ長~く楽しみたい。
そこで、長く保存する方法について調べてみたのですが、冷蔵保存ではせいぜい1週間ほどしか持ちません。
もっと長く保存するなら、冷凍保存です。
しかも、鮮度を保ったまま保存するには、ぶどうを房から切り離す時に、ぶどうに軸が残るようにすることです。
手で引っ張ると、ぶどうに穴が出来てしまうので、劣化や腐敗の原因となります。
ヘタを残して一粒ずつ切り離すなんて、これまでやったことがありませんでした。
反省~!
ってなわけで、すぐにいただくものは、タッパーに入れて冷蔵庫で保存。
残りは冷凍保存です。
早めに凍るよう金属パッドに並べて冷凍しました。
皮がくっついて傷んじゃうかなぁと心配したのですが、大丈夫でした。
チャック付きの冷凍保存バッグに入れても冷凍してみたのですが、こちらも皮がくっつくこともなくバラバラに冷凍できました。
冷凍したシャインマスカットは、冷凍庫から出してすぐに食べられますが、私は15分ほど室温に置いてから食べるのが一番好きです。
シャーベット状になったシャインマスカットを口に放り込むと、まさにアイスの実!
天然果汁100%の贅沢なアイスです。
ただし、1時間以上室温に置いておくと、きれいな緑色のシャインマスカットの顔色はヒジョーに悪くなり、食感もべチャッとしてくるのでおすすめはできません。
毎日、数粒のシャインマスカットを口に入れては、シアワセをかみしめる私。
これじゃあ、1カ月以上保存する前になくなってしまうでしょう。
8~9月にしか出回らない旬のシャインマスカットを、小出しにしながら楽しみたいと思います。
コメント
こんばんは。
コメントをするのは久しぶりですが、
記事は毎日拝読しています。
オットの会社に訪問販売をしにくるぶどう農園の直販。
毎年楽しみにしています。
今年も購入しました♪
シャインマスカットの冷凍はずいぶん前からやっていました。
が‼︎
ヘタを残すことは知りませんでした。
いつもブチブチっと乱暴に取って、
ホイッと冷凍庫へ…(笑)
今年のシャインマスカット、まだ冷凍庫に入っていますが、
よくよく見たら色が悪くなっているような気がします。
来年は丁寧にヘタを残して冷凍しようと決意しました‼︎
ありがとうございます。
りんごさんへ♪
ぶどうは、ついついブチブチもぎ取ってしまいますよねー。
私も、ヘタを残すというのは知りませんでした。
冷凍したシャインマスカット、少しシャーベット状になったものが最高においしいです!(^^)!