スポンサーリンク

秋の畑仕事 畑をスッキリきれいに整える方法

まだ畑に残っていた夏野菜を撤去しました。
これで一気に畑が寂しくなります。

・・・というのは、数年前までの我が家の畑の様子。
しかし今では、畑も立派なポタジェガーデン。

まだまだ彩り豊かな眺めとなっています。

スポンサーリンク

夏野菜撤去

「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、残念ながら本日は曇天。
それでも、例年にくらべ気温は高め。

なので、まだ畑に残っていた夏野菜を片付けました。

ナスは息も絶え絶えで、葉っぱは光合成も行えないほどボロボロ。
実も、虫に食われまくっていたので、引っこ抜いて撤去しました。

 

こちらは大葉。
シソの実を収穫したあと、放置していましたが、カラカラに乾燥していました。
こぼれ種から来年発芽しないかな?という期待を込めての撤去です。

 

そして、ゴーヤ。
まだ実はたくさん成っているのですが、これ以上大きくなることは望めません。
なので、撤去です。

 

しかしながら、ピーマン、パプリカ、青唐辛子はまだ健在。

 

パプリカは、もう赤くならないと思いますが、もう少しこのまま置いておきます。

以前だと、夏野菜を片付けた跡地は、雑草しか残っておらず、急にガランと空いた場所が、秋風を伴ってとっても寂しく映っていました。

スポンサーリンク

ポタジェガーデンは寂しくない

ところで。
我が家の5年前の畑は、こんな感じでした。


▲2017年5月

畝の作り方もわからなかった当時。
これでも一生懸命、見よう見まねでいろいろ植えました。(←ほぼ失敗に終わる)

 


▲2018年5月

翌年も、さほど変化はありません。
相変わらず、いろいろ植えていますが、このあと害虫被害多発で泣いています。

 

▲2019年5月

2019年になると、黒マルチを敷いたりビニールトンネルを掛けたりと、工夫が見られるようになっていますね。(←他人事)

畑の横には花壇と区切るためにコジャレタ小路を造りました。

 


▲2020年5月

2020年。
コロナ禍真っ最中。
やることないので、ひたすら家庭菜園に心血注ぐ。
結果、畝の作り方が整然としてきました。

 


▲2021年5月

そうして、我が家の畑の大きな転換期を迎えたのが2021年のこと。
広すぎる畑を平板ブロックで区切り、ゾーン分けしたのです。

畑に小路を作ったことで、その脇に花を植えるようになり、これがポタジェガーデンのきっかけとなりました。

 


▲2022年8月

畑に道があると、見た目整然としていて、気持ちが良いです。

 

▲2022年10月

そして秋になっても、まだまだ花は咲いていますから、ポタジェガーデンは楽しめます。
夏野菜を撤去したあとも、全然寂しくない!

自分で言うのもなんですが、人って学習する生き物なんですねぇ。
わからなくても、とにかくやってみることで、そこから学びが生まれます。

来年は、どんな気づきと学びがありますやら。

まだまだやってみたいことがたくさんあります。

 


▲2022年10月20日

コキアも赤くなりました。
とってもきれいです。

赤く色づくまぁるいコキアの育て方
コキアが色づき始めました。 今年初めて育てたコキアは、コロンと丸い形になり、夏は青々とした葉っぱを繁らせ、秋になるとピン...

 

コメント