おいしいもの

スポンサーリンク
おいしいもの

年に1度の毛蟹を食す日 冷凍毛蟹をおいしく解凍する方法

年に1度、大晦日の夜は毛蟹をいただきます。毎年、活毛蟹を注文し自宅で茹でていたのですが、今年は冷凍の毛蟹を買いました。そ...
0
お節料理

お節料理の定番【田作り】は食べる小魚とクルミで簡単にできる

お節料理の定番である【田作り】を作りました。祝い肴として欠かせない田作りも、煮干しで簡単にできることがわかって、もっと早...
0
おいしいもの

ホームベーカリーで作る乃が美風抹茶あずきパンのつくり方

ホームベーカリーで乃が美風生食パンが簡単に作れるとわかり、今度は抹茶あずきパンを作ってみました。付け足した材料は、抹茶と...
0
スポンサーリンク
おいしいもの

乃が美の食パンが自宅で焼けるなんて!パナソニックさんすごすぎです!

パナソニックのホームベーカリーは、高級「生」食パンを世に知らしめた【乃が美】のしっとりモチモチな食パンを作ることができる...
2
おいしいもの

おいしくない食パンのリメイク法 電子レンジで簡単クルトン

久しぶりにホームベーカリーで食パンを焼いたのですが、なんだかいつもと違う出来。以前のように天井をつきやぶるかのごとく膨ら...
0
おいしいもの

えごまってどうやって食べる?えごまふりかけ えごま入り焼きおにぎり えごま味噌のつくり方

友人から「えごまの実」をいただきました。近頃、えごま油が体にいいとよく聞きますが、えごまの実を見たのはじつは初めて。食べ...
0
おいしいもの

新鮮な大根葉を手に入れるため自分で大根を育てて大根葉のふりかけを作る

大根の葉っぱは、緑黄色野菜と言っていいほど栄養価が高い。だから、今が旬の大根は葉っぱもおいしくいただきたい。だけど、スー...
2
おいしいもの

【鶏のせせり】はこうしていただく おうちで簡単居酒屋メニュー

鶏のせせりをいただきました。居酒屋や焼き鳥やさんでは食べたことがありますが、自分では買うことのない部位です。鶏のもも肉や...
0
おいしいもの

ズッキーニが採れすぎた家庭の食卓

9月に入ったというのに、相変わらずズッキーニは成長を続けています。冷蔵庫には大きなズッキーニが5本。さらに冷凍保存してい...
2
おいしいもの

畑で採れる夏野菜だけを使った副菜レシピは究極の贅沢

朝晩の気温がぐっと下がり、夏の終わりを感じていますが、まだまだ畑で採れる夏野菜たちは元気です。旬の時期の野菜というのは栄...
2
スポンサーリンク