スポンサーリンク

【イタリアンパセリ】2年目の姿はまるで別物で少し後悔

初めて見るイタリアンパセリの花。
昨年、苗を植えたものですが、越冬し2年目にして花が咲きました。

その姿は、1年目とはまるで違い、別の植物のようになりました。

スポンサーリンク

イタリアンパセリは二年草

植物には、一年草、二年草、多年草、宿根草などありますが、イタリアンパセリは二年草です。

二年草とは、種をまいたあと1年以上たってから開花し、2年以内に枯れる植物を指すそうですが、そういえばイタリアンパセリの花って見たことがないなぁ・・・と思い、昨年植えたイタリアンパセリを越冬させました。


▲イタリアンパセリの苗

苗を買った時は、パヤパヤと葉っぱが付いている状態のイタリアンパセリですが・・・。

 


▲イタリアンパセリの夏の様子

夏が来る頃にはモッサリとなりました。

それをこのまま越冬させました。
越冬といっても、何かで覆うとかそういったことはせず、植えっぱなしの放置です。

 


▲3月 越冬したイタリアンパセリ

それでも、雪がとけると新たな葉っぱが出始め、3月には勢いが増してきました。
ただし、1年前の苗の時の様子とは少し違います。

まるでセロリのような葉っぱですよね。
でも、香りはちゃんとイタリアンパセリです。

 


▲5月 2年目のイタリアンパセリ

5月になると、葉っぱはイタリアンパセリの形を残しつつ、中央の茎がニョキニョキと成長し始めました。

 


▲6月 2年目のイタリアンパセリ

そして、気温の上昇とともにどんどん花芽の茎が四方から伸びてきて、ご覧の通り。

スポンサーリンク

イタリアンパセリの花が咲く

そんな2年目のイタリアンパセリの花が咲いたのは、6月に入ってから。


▲イタリアンパセリの花

初めて見ましたよ~。
こんな小さな花の集合体なんですね。

 


▲イタリアンパセリの花 

アップで見ると、花の先にピロピロと伸びている何かが見えます。
お祭りなどで売られている、息を吹くとピロピロと伸びるアレみたいですね~。(←「吹き戻し」と言うそうです)

花が枯れると種ができますが、種を採取する気はなかったので、これにてイタリアンパセリを抜くことにしました。

2年目のイタリアンパセリはタダモノではなかった

茎はセロリみたいだなぁ~・・・なんて眺めていたイタリアンパセリでしたが、ちょっと甘く見てました。


▲イタリアンパセリの根

さすがに1m以上にもなれば、抜くのに力を要しました。
こんな大きくなった茎を支えるんですもんね、根っこも太くなっていました。

 


▲イタリアンパセリの茎

さらに驚いたのが、真ん中の太い茎!

セロリのように手で折れるかと思いきや、その強度はまるでこん棒並み!
これで殴ったら(←誰を?)事件になるかと思うくらいの固さ!!

結局、ゴミ袋に入れて出そうにも、簡単には小さく折れなかったので、最期はノコギリを出動させての切断となりました。

恐ろしや、2年目のイタリアンパセリ。
その姿は、1年目のはかなげな様子とは別人・・・いやいや、別物でした。

やっぱりイタリアンパセリは1年で収穫を終えたら、すみやかに抜いてしまったほうが、後々の片づけが簡単ですね。

まぁ、念願かなってのイタリアンパセリの花も見れたし、これはこれで良かったですが、もう二度と越冬させません。

 


▲ミニハーブ園

さてさて、イタリアンパセリの跡地に何を植えましょうかね・・・。

 

コメント