スポンサーリンク

【万願寺とうがらし】初収穫 おいしい焼き浸し

今年は、万願寺とうがらしを育てています。
昨年、テレビで見てずっと食べてみたいと思っていたのですが、この辺のスーパーではあまり見かけません。

ならば育てるしかない!と、苗を買って植えたのが5月上旬のことでした。

スポンサーリンク

万願寺とうがらしとは

万願寺とうがらしって、京野菜なんですね。
柔らかくて甘みがあって、種が少なくて食べやすいことから、「とうがらしの王様」とも呼ばれています。

でも私、万願寺とうがらしの存在すら知りませんでした。

2年前くらいから、家庭菜園などのブログで「万願寺とうがらし」というキーワードを目にするようになり、気にはなっていたんです。

で、昨年テレビで、タレントさんがBBQで万願寺とうがらしを焼いて食べて、おいしー!と絶賛していたので、がぜん食べてみたくなりました。

万願寺とうがらしは、関西や首都圏には出回っているようですが、なかなか東北のほうまでは回ってこないんですかねー。

スポンサーリンク

万願寺とうがらし栽培

なので今年、ホームセンターで万願寺とうがらしの苗を見つけた時には、即買いしました。

苗を植えたのは5月中旬のこと。
初めての万願寺とうがらし栽培ですが、たぶんピーマンに準じるでしょう、と思いつつ、ピーマンの隣に定植しました。

生育は非常に旺盛なので、支柱を立てて育てましょう、と書いていました。

そして、1カ月後にはこうなりました。↑

生育旺盛というほど、ジャンジャン大きくはなっていませんが、育ち方はピーマンと同じく、枝が次々と分岐していきます。
たまに風通しをよくするために、混みあった中の枝は取ったりしました。

 

花も、やっぱりピーマンに似ています。

 

実も少しずつ大きくなり始めましたが、そもそも万願寺とうがらしの実物を見たことがないので、いったい収穫の目安はどれくらいなんだ?と思いましたが、15cmくらいの長さで収穫を迎えるようです。

 

そして、うかうかしていたら、最初の実はところどころ黒くなってきたので(これもピーマンと一緒)、6月末日、慌てて収穫をしました。

 

万願寺とうがらし、4本収穫です。

万願寺とうがらしの焼き浸し

さて、初物です。
どうやって食べようか、あれこれ考えましたが、焼き浸しにすることにしました。

万願寺とうがらし4本だけでは、ちょっと寂しいので、ピーマンも混ぜます。
切ってしまえば、同じ系統だからわからないですよねぇ。

 

ごま油を入れてフライパンで焼き目をつけてー。

ああー、もうこの時点でおいしそうですよ~!

 

最後にめんつゆを入れてひと煮立ち。

 

そして、最近のマイブーム。
京らー油ふりかけ♪

京都のおみやげでいただいたものなので、京野菜にピッタリではないですか。

 

容器に移して、上かららー油ふりかけを好きなだけふりかけて、できあがり。
すぐに食べても、冷やして食べても、よいですよねー。

肝心の万願寺とうがらしのお味ですが、辛くはありません。
ピーマンのような青臭さもなく、シャクシャク食感でとってもおいしいです。
丸ごと種まで食べられます。

素焼きにして、生姜醤油で食べてもおいしそうだなぁと思ったので、次回はやってみます。

でも、たった1苗しか植えていないので、あとどれくらい収穫できるんですかねぇ?

 

 

コメント

  1. 通行人 より:

    万願寺唐辛子(万願寺甘とう)や伏見甘唐辛子(伏見甘とう)は、ピーマン、パプリカ、ししとう等の仲間、「甘味種」の唐辛子です。
    「辛味種」の唐辛子は、鷹の爪(←品種名です)、八房、伏見辛、ハラペーニョ、ハバネロなど。

    甘味主の唐辛子と言っても、稀に辛いもの(当たり)があったりするので注意が必要です。当たりかどうかは見た目では区別できません。

    大きく育った万願寺甘とうは、スタッフド・ピーマン(肉詰めピーマン)のようにして食べるとよいです。お試しを。

    • そらはな より:

      通行人さんへ
      とうがらしと名のつくものは、全部辛いものだと思っていました。
      万願寺とうがらし、おいしいですね。
      大きくて食べ応えがあるので食感も楽しいです。
      肉詰めもおいしそうですね~。
      情報ありがとうございます。