実家の車庫のシャッターが壊れました。
錆びて開閉不能となりました。
しかも、開かないだけならまだいいのですが、シャッターがガイドレールから一部外れ、強風にあおられたら吹き飛んでしまいかねない状態です。
このまま放っておくわけにもいかないので、シャッターを交換することにしました。
さて、シャッターの耐用年数と交換費用ってどのくらいなんでしょう。
シャッターの耐用年数はどれくらい?
シャッターは、種類や素材の違いにより耐用年数はまちまちですが、実家の車庫のシャッターについて調べてみました。
実家のシャッターは、手動式で鉄製。
車2台を入れる想定で作った車庫なので、中央に鉄製の柱があり左右に2枚のシャッターがあります。
しかし、実際には車庫の半分は物置と化していて、父の車1台を入れているだけでした。
なので、シャッターの開閉も片側1枚のだけで行っており、残り1枚のほうは開かずのシャッターとなっていました。
4年前に父が亡くなってから車は廃棄処分し、実家の車庫は物置として使っていたので、完全に開かずのシャッターとなりました。
一般的に鉄製のシャッターの耐用年数は、10年~15年といわれていますが、開閉回数やメンテナンスの仕方でちがってくるようです。
また、雨や雪にさらされると、当然錆びてもきますから、沿岸地方や雪国では耐用年数はもっと短くなるそうです。
ところで!
実家の車庫は築40年。
もしも、これまで1度もシャッターを交換したことがないならば、耐用年数は40年ということになります。
そんなことがあるだろうか?
私が実家の敷地内に二世帯住宅を建てて住むようになって16~17年になりますから、もしかしたらそれ以前にシャッターを交換していたのかもしれません。
今となってはもうわかりませんが、いずれにせよ現状はシャッターが錆びて朽ち果てそうだということです。
シャッター交換にかかる費用
先日の強風が吹き荒れた日、ついにシャッターがガイドレールから外れるという事態となりました。
応急処置として、シャッター周囲にコンクリートなどを置き、風で吹き飛ばされることがないようにしました。
いっそのこと、車庫を新しく建て替えたほうがよいのかとも思いましたが、そんなことをしたら母を混乱させるばかりです。
なので、シャッターを交換することにしました。
希望としては、手動式でなるべく安いもの。
いずれ車庫も老朽化して建て替えが必要となるかもしれないのを見越しての希望です。
さっそく業者さんに連絡し、見積もりをだしてもらいました。
新たに取り付けるシャッターは、スチール製。
これまでのものよりも若干軽くなると説明されましたが、鉄製もスチール製も同じなんじゃないの?・・・という素朴な疑問は、胸にしまっておくことにしました。
40年も経てば、鉄も洗練されて軽くなっているのかもしれないし。(←適当)
そして言われたシャッター交換にかかる費用は
36万円!!
えーーーっ!そんなにかかるんですかぁー!?
と、叫んだら、あくまでも36万円というのは定価であり、その後の値下げ交渉で20万円となりました。
ネットでシャッター交換費用をググると、一番安いスチール製でも2枚分となれば30万円以上が相場のようなので、良心的な業者さんだと思い、依頼することにしました。
シャッター交換工事は3月になりますが、1日で終わるようです。
それにしても、人間も歳をとるように、家も老朽化します。
物質的な豊かさよりも、経験や体験といった心を豊かにするものにはお金を使いたいと思っていますが、自宅の修繕やリフォームといったモノにもお金がかかるのが現実です。
だからこそ、身の丈にあった暮らし方というのは、本当に大切なことですね。

コメント
いつも興味深く読ませて戴ています。
シャッターの交換ですが、私は過去に不足している下の方だけを交換してもらい、かなり安く費用が抑えられました。
品番などがあればの話だと思いますが、参考まで
MPさんへ♪
こんにちは(#^^#)
あ!そうですよね。
シャッターって、細長いパーツを連結させていますから、腐った部分だけ交換するという方法もあるんですね。
今回、うちのシャッターは全体的に錆がひどくて全部交換しなければなりませんが、MPさんのお話を頭に入れておきます。
私の父は個人タクシーをしていたので車庫がありますが、一度も交換していません。
50年は使用していますね^^;
その間に4度ほどペンキを塗り替え、毎日開け閉めをしています。
玄関は別にあるのですが、玄関ドアが家の傾きによって開かなくなって、車庫内から家のなかに出入りしているので、シャッターが壊れると困ります。
家を維持していくには、費用がかかりますね。
我が家は3年前に今の中古の家に引っ越してからすぐ、玄関ドアの交換20万、お風呂の追い炊きに20万、最近風呂場と脱衣所暖房に20万、台風被害による雨どい交換100万、ついでに外壁塗り替えに100万、合わせて260万かかっています;;
今後はテレビや冷蔵庫もそろそろ寿命ですし、洗濯機は2年前に買い替え、エアコンも4台付けたので、お金が飛ぶように出て行っています、恐ろしい。。。
でぶねこさんへ♪
50年ですか!!すごい!!
シャッターも、定期的にお手入れしていれば、とても長持ちすると業者さんもおっしゃっていました。
うちは、ペンキ塗りすらしたことがないと思います。
家のメンテナンスって本当に大変ですよね。
持ち家だから安心というわけでもなく、あちこち修理しながら住んでいかなければならないので、やはりお金はないよりはあったほうが安心ですね。