家庭菜園の夏野菜たちが収穫シーズンを迎えました。
中でも、きゅうりは毎日収穫でき、どんどん冷蔵庫内を占拠していきます。
そんな時に、まず作るのはきゅうりの辛子漬け。
5本くらいのきゅうりを使って作るので、大量消費にお勧めのレシピです。
きゅうりの収穫を迎える
今年はきゅうりの苗を3つ植えました。
昨年からきゅうりの整枝なんてことも覚え、スッキリと育てられるようになりました。
そのきゅうりが収穫の時期を迎えました。
いったん大きくなると、きゅうりはあっという間に巨大化します。
気が付けば、種だらけのお化けきゅうりになっていた!なんてことも、昔はありました。
でも今は、朝と夕方にちゃんときゅうりの様子をチェックしていますので、収穫適期にきゅうりを採ることができます。
採れたてのきゅうりは瑞々しくておいしい。
そのままマヨネーズをつけてかぶりつくなんていうのもおいしいけれど、5本くらいたまってきたら、きゅうりの辛子漬けを作ります。
きゅうりの簡単辛子漬けのつくりかた
【きゅうり辛子漬け材料】
▪きゅうり5本くらい(500~600g)
▪塩 20g
▪砂糖 70g
▪練り辛子 10g
▪きゅうり5本くらい(500~600g)
▪塩 20g
▪砂糖 70g
▪練り辛子 10g
作り方は至って簡単。
きゅうりを洗って両端のヘタの部分を切り、材料と一緒に保存袋に入れるだけ。
塩と砂糖と辛子の分量が全部で100gになると覚えているので、簡単です。
あとは袋の中でよく混ざるように転がすだけです。
冷蔵庫に入れて、時々袋を上下にひっくり返します。
翌日にはおいしいきゅうりの辛子漬けのできあがりです。
甘辛な味なので、これだけでご飯がすすみます。
きゅうりのキューちゃんの水切りをもっと楽に
さらに、きゅうりの辛子漬けに飽きてきたら、きゅうりのキューちゃんを作ります。

きゅうりの大量消費にはきゅうりのキューちゃんがペロリといただける
昨年までは、家庭菜園で採れるきゅうりの大量消費に、きゅうりの辛子漬けを作っていました。 しかし、今年はさらに大量消費するために、きゅうりのキューちゃんを作りました。 これが本当に大量消費にはもってこいで、あっという間にペロリと完食。...
昨年も何度も作りました。
輪切りにしたきゅうりに塩をふって、出てきた水分をギューッと絞ってから、タレにつけて火を通すという作り方。
しかし、レンジを使ってもっと楽にきゅうりの水分を出すやり方が紹介されていましたので、今年はこの方法で作ってみたいと思います。

大量消費に!ひたひたきゅうりの醤油漬けの超簡単作り方。作り置きに最高!ふぞろいきゅうりもこれで解決!
きゅうりの大量消費に!ふぞろいきゅうりもこれで解決!レンジで作れる最高に簡単なきゅうりのしょうゆ漬けです。水切…
コメント